ブログは、サーチエンジン最適化効率が高いようだ
自分が何気なく書いた記事が、GOOGLEで検索した際に相当高い位置に発見されるのは以前は少しは誇らしかったが、現在では玉石混淆の石情報であることを憂えるようになっている。BLOGによる石情報がGOOGLE検索の上位を占めるようになれば、GOOGLEのステイタスも低下してしまうだろう。自分にとってもGOOGLEは重要な検索ツールなので、そのような意味でも石情報をアップしないようしなければと思うのだが・・・
以前ホームページ中心で情報を発信していたときには、GOOGLEにはほとんどかすらなかった。相互リンクや引用リンクがないのが原因だろうと思ってはいたが、BLOG自体、自動的にリンクを多数発生させる機能があり、また「親切にも」BLOG記事を自動的に集めるサイトもあるため上記のようになるのだろう。
サーチエンジン最適化 SEO とは? http://e-words.jp/w/SEO.html
関連して http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/ovallink/050624_affiliate/
検索結果の上位をウェブログが占める理由
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20030520202.html
また、このところ各BLOGがサーバー増強を強いられている現状だが、こういうこともあるらしい。
急激に普及する「RSSリーダー」、インターネット渋滞の元凶となるか
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040525303.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 新しいプリンタの購入 EPSON EW-M752T (エコタンク搭載モデル)(2021.05.20)
- EPSON NY3000 WINDOWS 10 クリーンインストール(2020.07.27)
- 2011年, 2012年製 EPSON PC WINDOWS 7 から WINDOWS 10へ (2020.06.13)
- 運営会社の都合によるホームページ閉鎖のお知らせ(2017.01.08)
- セキュリティソフトの自動更新と手動更新(2015.10.03)
コメント