« テクノラティ プロフィール | トップページ | さまざまな無料BLogサービス »

2005年11月14日 (月)

DVDのBURNING

この土日は、DVCからのDVDを作成に取り組んだが、結果的には再び落ち込んだ。

現在のソフトとDVD-DRIVEの組み合わせでは、最も性能がいいとされる太陽誘電のDVD-Rでもどうやらだめだ。8倍速対応なDVD-Rだが、4倍速でファイナライズエラー、2倍速ではと試したら同じエラー発生。家電のDVDプレーヤーにはかからず。PCのDVDドライブとソフトでは視聴可能だが、DVDドライブ制御が異常になるようで、使えない。

DVD-RWは何とか使えるので、まずはこれで保存用のディスクを作成しておこうと思う。

次には、もっと評判のよいDVD BURNINGソフトを入手して使って見たい。またその内、外付けドライブの購入も考えたい。

どうもこの東芝サムソン製のTSというDVDドライブは外れだったようだ。某巨大掲示板を見ると、HDDも光学ドライブも、LCDもいろいろなメーカーの部品を使用していて、当たり外れがあるようだ。コンポーネントの品質がマチマチということになると、このようなグローバルなBTOも善し悪しというところだろう。次回の購入時の選択には慎重になってしまう。

国内メーカーもどんどん廉価になっており、ジャパネットのテレビショップでは、富士通製のノートPC(メモリは256MBでセレロン?)とHPのオールインワンプリンタ(私のより1ランク上の)が合計で11万円ほどだった。

このHPの機種は他はあたりだったので、このDVD-DRIVEの外れは残念だ。

(もともとこのような廉価PCでのDVD BURNING自体が欲張りすぎという意見が某掲示板にあったが、安かろう悪かろうではブランドイメージを落とすだけだと思うので、まともなDVD-DRIVEをまともな値段で提供してもらいたかった)

|

« テクノラティ プロフィール | トップページ | さまざまな無料BLogサービス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DVDのBURNING:

« テクノラティ プロフィール | トップページ | さまざまな無料BLogサービス »