« 連休の収穫3 フランク 弦楽四重奏曲 パレナン四重奏団 LP | トップページ | ファンタジー文学の映像化が相次ぐのは・・・ 「ゲド戦記」 »

2006年5月12日 (金)

cocolog フリー版

使い勝手がどのようなものかと「音盤上屋」なるBLOGを仮作成してみた。

また、現在のこのBLOGが移行できると聞いたので、記事を下記の要領でテキスト化して、新しいBLOGに読み込ませてみたところ、コメントやトラックバックはもとより、画像も(こちらのBLOGとリンクしているので)そのまま表示できた。(現在は、元に戻したが)

記事を書き出す(バックアップをとる) ココログで作成したブログを書き出すには、以下のリンクをクリックします。Windowsをお使いの場合、リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで書き出しファイルを保存します。Macintoshをお使いの場合は optionキーを押しながらリンクをクリックしてください。

さて、有料BLOGは,その会員でなくなれば(会費の支払いを停止すれば)そのBLOGは閉鎖され、それまでアップした記事は消滅してしまうのだろう。他方、無料blogでは運用サービスが停止もしくは運用組織が消滅でもしない限り、そのまま相当期間ネット上に残されるのではなかろうか?(フリーblogは、一定期間更新がないblogを勝手に消去するということは現在行っていないようだが、そのまま放置状態が続けば、この先どうなるものか?)

|

« 連休の収穫3 フランク 弦楽四重奏曲 パレナン四重奏団 LP | トップページ | ファンタジー文学の映像化が相次ぐのは・・・ 「ゲド戦記」 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: cocolog フリー版:

« 連休の収穫3 フランク 弦楽四重奏曲 パレナン四重奏団 LP | トップページ | ファンタジー文学の映像化が相次ぐのは・・・ 「ゲド戦記」 »