« 隆 慶一郎「吉原御免状」「かくれさと苦界行」を読む | トップページ | 大型連休あれやこれや(まとめ) »

2006年5月 2日 (火)

日本のうた 鮫島有美子

Japanese_songs_samejima

◎日本のうた 鮫島有美子(ソプラノ) ヘルムート・ドイチュ(ピアノ)
<1984年 山梨県民文化ホール>

ソプラノの鮫島有美子と夫君ヘルムート・ドイチュによる 日本の歌曲 第一弾。鮫島の故郷、山梨県での録音。この種の音盤としては大ヒットした。当時の「レコード芸術」でも絶賛されていたと記憶している。明晰な日本語とベルカント的な発声の両立は困難だが、鮫島はこのCDで見事にそれを成し遂げた、云々。

いずれも名曲ぞろいだが、中では、北見志保子詩、平井康三郎曲の「平城山(ならやま)」が最も心にしみる。

------
明日から連休のため、しばらく記事の投稿を中断の予定。

|

« 隆 慶一郎「吉原御免状」「かくれさと苦界行」を読む | トップページ | 大型連休あれやこれや(まとめ) »

ディスク音楽05 声楽」カテゴリの記事

コメント

これは懐かしいCDです。
出始めの頃の、まだまだ高価だった頃に買いました。

鮫島さんの歌唱は澄みきってプレーンで、本当に聴きやすいものでした。
今もよく取り出します。愛聴盤です。

投稿: mozart1889 | 2006年5月 3日 (水) 20:59

mozart1889さん コメントありがとうございます。

私もこのCDは高価な時分に購入したクチです。第2集まで購入しましたが、妻の父にプレゼントして今手元にはありません。「千曲川旅情のうた」などが入っているものでした。

まだ帰省中ですが、そこからアクセスしております。初夏のような毎日でしたが、明日からはまた日常生活への復帰で、切り替えに時間がかかりそうです。

投稿: 望 岳人 | 2006年5月 7日 (日) 04:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本のうた 鮫島有美子:

» 鮫島有美子の「日本のうた」 [クラシック音楽のひとりごと]
「クラシック音楽のひとりごと」と称しつつ、左側のジャンルを見ると、オーケストラ音楽ばかりであります。交響曲が殆どで、管弦楽曲・協奏曲がいくつか。室内楽や器楽は、いやはや・・・(^^ゞ。 そこで、今日は声楽曲を取り出してみました。 といっても、素人らしいCDしかありませんが(^^ゞ。 鮫島有美子「日本のうた」。発売は1985年。 この年の1月、ボクは結婚し、11月には長男が誕生した。 友人の中では最も早い結婚だったが、何せ当時は薄給の身。 生活はなかなかしんどかった。 結婚して間もなくは下高井... [続きを読む]

受信: 2006年5月 3日 (水) 20:57

« 隆 慶一郎「吉原御免状」「かくれさと苦界行」を読む | トップページ | 大型連休あれやこれや(まとめ) »