『のだめカンタービレ』 #16
月曜日のテレビドラマの中のコマーシャルで、講談社が『のだめカンタービレ』#16の宣伝をしており、妻が早速買ってきてしまい、帰宅してから夕食前に一気に読んでしまった。
以下多少ネタバレあり。ご注意を。
今巻は、前巻と違ってほとんど千秋真一編。マルレオケの奏者オーディションから定期演奏会までを一息に描ききってある。脇役達の人間模様も織り交ぜてなかなか面白かった。のだめの活躍はあまりない。最後にこれまで登場することがなかった重要人物が姿を現す。
ジョリヴェ「バソン協奏曲」。ロッシーニ「ウィリアム・テル序曲」、ブラームス「ハイドンの主題による変奏曲」、そしてバッハ(デプリースト指名?の曲名不明)。グリンカ「ルスランとリュドミラ序曲」、チャイコフスキー 「ヴァイオリン協奏曲」、メンデルスゾーン「イタリア交響曲」。
| 固定リンク
「漫画「のだめカンタービレ」」カテゴリの記事
- 久々のコンサート ゲッツェル/神奈川フィル、三舩優子(pf) 2/4(土)(2012.02.05)
- 映画『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』テレビ放映を見た(2010.04.18)
- のだめカンタービレ #22, #23(最終巻)(2010.01.09)
- マリアン・アンダーソン 黒人霊歌集(2008.12.10)
コメント