« 1789年 フランス革命 と ヴィーンでのモーツァルトの人気凋落に関係はあるか? | トップページ | レヴァイン/VPOのモーツァルト交響曲第25,29,31番 »

2007年11月20日 (火)

ズーラシアの植樹祭と再見キンシコウ

土曜日は、以前申し込んでおいたズーラシアの植樹祭に家族全員で参加してきた。


Pb170102_2


植えたのは、このヤマブキとユキヤナギ、そして我が家には割り当てがなかったがアジサイの三種類だった。池の周囲に約1500人が集まって植樹をしたので、10時開始だったが、11時前にはほとんど完了してしまった。

さて、ズーラシアでは、今年一杯で中国の幻のサル キンシコウが上海に帰されることになった。元々の貸与契約でそうなっていたらしい。1999年に開園したときから展示されていたので丸8年になったのだという。キンシコウはいつでも人気があるのだが、この報道があってから特に注目されているようで、大勢の人だかりがしていた。また、人が多いことがサルたちにも影響したのか、活発に活動して目を楽しませてくれた。メッセージを募集していたので、全員でキンシコウへのお礼を書いてきた。


Pb170086

また、最近ツシマヤマネコの展示を始めたとのことで、初めて見られるかと期待して行ったのだが、まだ人に慣れていないようで、展示室の方には姿を見せず実物を見ることはできなかった。この写真は、展示ケージのそばに張られていたもの。運がよければ見られるそうだ(ズーラシアはこの「運がよければ見られる」という展示が多い)。

Pb170091

|

« 1789年 フランス革命 と ヴィーンでのモーツァルトの人気凋落に関係はあるか? | トップページ | レヴァイン/VPOのモーツァルト交響曲第25,29,31番 »

自然・環境・生物・宇宙」カテゴリの記事

生活・レジャー」カテゴリの記事

ミュージアム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ズーラシアの植樹祭と再見キンシコウ:

« 1789年 フランス革命 と ヴィーンでのモーツァルトの人気凋落に関係はあるか? | トップページ | レヴァイン/VPOのモーツァルト交響曲第25,29,31番 »