« クレンペラーのヴァーグナー管弦楽曲集 | トップページ | エロール『ザンパ』序曲 オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団 »

2008年2月20日 (水)

皇居東御苑を巡る

P2170164

2月17日(日)は、第2回東京マラソンで都心がにぎわった日だったが、以前から訪れたいと思っていた皇居東御苑を、寒風をおして巡ってきた。

以前、北の丸公園の科学技術館を訪ねたおりに、北の丸方面から非常に見事なお濠と石垣に囲まれた皇居内(東御苑)に橋を渡って入っていく一般の人たちがいるのを見て不思議に思っており、そのときにブログ仲間の方から、江戸城の本丸地区は東御苑として公開されていて、天守台や松の廊下跡なども残っていると教えてもらったのだった。

今回はそのとき以来の念願がかない、広大な江戸城の本丸、二の丸、三の丸を一巡りすることができた。入園は無料で、三の丸尚蔵館という博物館も無料。大正期皇室御慶事の品々を展示していた。内部は当時の建築物としては富士見櫓がある程度だが、さすがに大江戸城の石垣と堀の見事さは、地方の城の比ではなく、それを眺めるだけでも十分入園する価値があった。

上の写真は、忠臣蔵でも有名な松の廊下の付近。下の写真は、江戸城の本丸御殿や大奥のあったと思われる付近は広大な芝生になっており、そこから見た天守台。

P2170163_2

外国人観光客も結構多く、東京見物のルートになっているらしい。

|

« クレンペラーのヴァーグナー管弦楽曲集 | トップページ | エロール『ザンパ』序曲 オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団 »

自然・環境・生物・宇宙」カテゴリの記事

生活・レジャー」カテゴリの記事

ミュージアム」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皇居東御苑を巡る:

« クレンペラーのヴァーグナー管弦楽曲集 | トップページ | エロール『ザンパ』序曲 オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団 »