Firefox3に続いてFFP3 が公開されていたので使ってみた
2008年2月24日 (日) 新聞記事「持ち運べるブラウザー」を実験 で、USBメモリにインストールできて外出先のPCや知人等のPCからでも、そのPCの足跡を残すことなく利用できるポータブルブラウザ Firefox Portable 2 の日本語化を試してみた。これ自体上手くいったのだが、実際に出張先にUSBを持っていくこともなく(というのもUSBなどの外部記録媒体の業務使用が非常に厳しく管理されているため)、机上に眠っているのが実情ではある。
Firefox3が公開され、早速そのポータブルの後継、「USBメモリで持ち運べる「Mozilla Firefox, Portable Edition」v3.0が公開」 6月20日14時32分配信 Impress Watch という記事を YahooのMozilla関連の記事 から見つけた。
「ダウンロードページの“Languages”リンクから日本語版をダウンロード可能。なお、解凍したファイルの合計サイズは約34MB。」とのことで、以前の新聞記事のような操作をしなくても大丈夫らしい。
Impress の元記事、窓の杜のサイトを探すとそこに、同じ記事の内容とリンク先が既に掲載されていた。
ここから http://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable に行き、
英語版の Launguages リンクから 日本語のダウンロードを選んでインストーラーをデスクトップにダウンロードしてみた。なお、英文で各国語のインストールの方法が2種類出ているが、完全にはそれに従わずに下記のようにやってみてうまく行った。
1.日本語のインストーラーをデスクトップなどにダウンロード
2.USBに以前のFFP2などが入っていれば削除。
3.USBに適当なフォルダ FirefoxPortable3 などを作成
4. 1でダウンロードしたインストーラーの展開(解凍)先を3のフォルダにして展開してやると、1分程度でインストールが完了。
5. もし現在HDDにインストールしているブックマークなどがあれば、ブックマークの管理からHTMLとしてエクスポートしてやり、それをポータブル版の方でインポートしてやることで、ブックマークの同期化が図れる。
簡単にできたが、元のポータブル独自のブックマークのバックアップなど自己責任でトライしていただきたい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- EPSON NY3000 WINDOWS 10 クリーンインストール(2020.07.27)
- 2011年, 2012年製 EPSON PC WINDOWS 7 から WINDOWS 10へ (2020.06.13)
- 運営会社の都合によるホームページ閉鎖のお知らせ(2017.01.08)
- セキュリティソフトの自動更新と手動更新(2015.10.03)
コメント