シェークスピアの生前の肖像画?が発見
シェークスピア:生前で唯一の肖像画か…英で発見 2009年3月10日 10時12分 (毎日新聞) という興味深い見出しを見つけたが、肝心の肖像画が見られなかったので、検索したところ、
William Shakespeare portrait 'is unique' After three years of meticulous analysis, x-rays and infrared imaging, experts claim to have uncovered the only surviving portrait of William Shakespeare painted during his life. By Caroline Gammell Last Updated: 2:23PM GMT 09 Mar 2009
という Telegraph.co.uk の肖像画が明瞭に見ることができる記事がヒットした。保存状態(その後のクリーニング?)が良好のようで、非常に鮮明な色彩のもので驚いた。
1610年に描かれたもので、1564(ヒトゴロシ)-1616(イロイロ)がシェークスピアの生没年とされるので、満45歳か46歳の頃の肖像画ということになるようだ。
ちょうどシェークスピアの時代の日本と言えば、戦国時代末期で、現在放映中の大河ドラマの主人公直江兼続が1560-1619とされているので、ほとんど同時代人ということになることに気が付いた。
| 固定リンク
« 久しぶりの晴天にシューマンの交響曲第1番を聴く | トップページ | ISU World Figure Skating Championships 2009 Los Angeles Ladies Short Program »
「ニュース」カテゴリの記事
- ピリオド演奏の先達の一人、ホグウッドが亡くなった(2014.09.28)
- 二つのニュース(2014.08.05)
- 山中大地選手お疲れ様(2014.02.13)
- ソチオリンピック 代表選出 おめでとう 山中大地選手(2013.12.29)
- 手持ち可能な楽器(職業用)のEU持ち込み等の規則が改正されたらしい(2013.11.14)
「美術」カテゴリの記事
- アイルワースのモナ・リザがまた話題に(2012.09.28)
- 奈良美智展 横浜美術館(2012.07.30)
- 朽木ゆり子『フェルメール全点踏破の旅』(集英社新書ヴィジュアル版)とヴァン・スヴィーテン男爵(2012.07.01)
- 腰痛で休んでいた間に読んだ本(2012.06.30)
- 辻惟雄『奇想の系譜 又兵衛―国芳』(ちくま学芸文庫)(2012.05.10)
「歴史」カテゴリの記事
- ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」シリーズ(2015.09.25)
- Rafael Kubelik The Symphony Edtion 23CDs(2014.07.27)
- テレビドラマ「みをつくし料理帖」と原作(2014.07.21)
- 堀越二郎著「零戦 その誕生と栄光の記録」(角川文庫)(2013.10.03)
「文学」カテゴリの記事
- 小林秀雄「モオツァルト」(2020.08.02)
- ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」シリーズ(2015.09.25)
- 天の梯(そらのかけはし) みをつくし料理帖⑩(2014.08.11)
- 明日公開のジブリ映画「思い出のマーニー」の原作(新訳版)(2014.07.18)
コメント