今頃IE7.0を再インストールしてみた
2006年にIE7.0がリリースされたときに早速インストールして使ってみた。その前のIE6.0がタブブラウザでなかったこともあり、当初はIE7.0は使いやすいと感じて使い続けようと思っていたのだが、なぜかウェブを使用している途中で突然アボートすることが頻繁に起きたため、やむを得ずIE7.0をアンインストールして、IE6.0に戻した。
その経緯は、2006年11月30日 (木) IE7.0からIE6.0に戻す にまとめてある。
その後、現在のデフォルトブラウザとなったFifefoxを知ってインストールしたり、それからしばらくしてGoogle Chromeも併行して使うようになったが、Internet Explorerでなければ巧く動かないサイトやサービスもあり、今のところ3本のブラウザソフトを併用してきている。(FFでもIEエンジンを使えるアドオンがありほとんどはそれで用が足りるのだが。)
最近、IE6.0をIE7.0に変えるようにとの連絡が職場であり、以前にこの自宅PCでの苦い経験があったので、仕事用のPCにいやいやインストールしてみた(結構時間がかかる。少なくとも10分は要する)ところ、いきなり異常終了するようなこともなく、結構キビキビとした動作感も感じられ、悪くなさそうだという感触を得た。
記憶が定かではないが、Windows XP が SP2からSP3になったのより、IE7.0のリリースの方が早かったので、もしかしたら何らかの相性問題があったのかも知れないが、SP3になり、IE7.0の方も改良が加えられた結果なのかも知れない。
この自宅PCでも昨夜から使ってみているが、決して悪くはない。
ソフトウェアは、リリースされると使ってみたくなるが、やはりそれなりの熟成が必要なのかも知れない。
IEは、すでにIE8.0の正式版がダウンロードされるようになっているが、その時期に前のバージョンである7.0がようやく(自分としては)安心して使えるようになったのは、進歩進歩とドッグイヤー、キャットイヤー、マウスイヤーで騒々しく先を急ぎすぎる現代の風潮にもやはり問題があるのではないかと思わせるものがある。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- EPSON NY3000 WINDOWS 10 クリーンインストール(2020.07.27)
- 2011年, 2012年製 EPSON PC WINDOWS 7 から WINDOWS 10へ (2020.06.13)
- 運営会社の都合によるホームページ閉鎖のお知らせ(2017.01.08)
- セキュリティソフトの自動更新と手動更新(2015.10.03)
コメント