« 6月30日は1年の中日 | トップページ | FireFox3.5.1 リリースでようやく普通の使い勝手になった »

2009年7月11日 (土)

Firefox3.5 導入後の起動時間がかかる問題の一応の解決策

Firefox 3.0 が 3.5にバージョンアップしたというので、先日早速上書きインストールしてみたところ、これまで起動時に遅いという感じはなかったのに、3.5にしたとたん、下手をすれば起動したことを忘れるほどの時間を経過した後(1分以上)ようやく立ち上がるというようになってしまった。

Google Chrome も、先日ようやくアップして問題なく使えている"IE7.0"もそんな遅さはないので、3.5にアップしたことが原因だろうとは思ったが、なかなか解決策がみつからなかった。そこで、読み込みに時間がかかると思われる多量のブックマークを削除したり、アドオンを削除したのだが、それでも改善されなかった。

最近利用している Yahoo 知恵袋を検索したところ、ようやく解決策が見つかり、その通りにやってみたら、ほんの数秒で立ち上がるようになった。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127926666

どうも、Mozilla の説明によると、3.5に内在するバグが原因らしい。

このため、「この問題の修正は2-3週間後にリリース予定の Firefox 3.5.1 になるでしょう。」とのアナウンスである。

今回は、Mozillaも少し後出に回ったようだ。

7月に入って久しぶりの投稿。担当業務の内容が変わったことや、子ども達が泊りがけのキャンプや修学旅行に出かけるなど、少し身辺が慌しかったこともあるが、少し、ブログの更新に飽き始めたというのも本音だ。

|

« 6月30日は1年の中日 | トップページ | FireFox3.5.1 リリースでようやく普通の使い勝手になった »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Firefox3.5 導入後の起動時間がかかる問題の一応の解決策:

« 6月30日は1年の中日 | トップページ | FireFox3.5.1 リリースでようやく普通の使い勝手になった »