もしかしたら一番効くXP高速化
現在使っているPCは、2005年秋に買ったノートPCで、CPU はPentium M プロセッサ1.73GHz, 搭載メモリ 512MB, HDD80GB で OSは購入当時はXP SP2、現在は SP3 という少々年代ものなので、このところどうにも遅くなったPCのレスポンス速度向上をいろいろ試みてきた。
まず考えることは、512MB (256MBを2枚)のメモリを増量することだろうが、ハード的な増強よりもまだできることがあるに違いないと雑誌情報、ネット情報にあたってみた。
その経緯は、このブログでも少し綴ってみたのだが、意外にも最も効果があったと思われる(高速化に効くというレジストリをいじったりもしたので、定量的にどの対策がどれだけ効果があったのかは判然としないのだが)のは、デフォルトで設定されているHDDの「このディスクにインデックスを付け、ファイル検索を速くする」のチェックを外したことではなかったかと思う。概して言えば、バックグラウンドで動いているタスクで不要なものを外すことだと思う。
このインデックス付けを外すのは簡単。
マイコンピュータ > ローカルハードディスク > 右クリック > プロパティで下記が表示されるが、その一番下のチェックボックスのチェックを外す。
すると、これまで付けられてあったインデックスが解除される作業がしばらく(ファイル数にもよるが数分)続く。その後、特に再起動の必要は無い。但し、これはファイルの検索をあまり頻繁に行わないPC向けの対策なので、副作用も多少伴うことに注意されたし。
また、常々書いているように、あくまでも自己責任での実行をお願いしたい。
一般的に、Thunderbird にしても Google desktop にしても、Gmailにしても、とにかく何でも放り込んでおいて、バックグラウンドで ファイルを検索してインデックス付けをして、その後の検索に備えるという考えが、最近の主流のようだが、これが非力なスペックのマシンの場合、資源を浪費させ、その速度が相当犠牲になっているのではないかと思われる。 (参考ページ : Hatena :: Question )
その他、以前紹介した Wise Cleaner シリーズのほかに、CCleaner (フリー)をダウンロードしてレジストリの掃除に使ってみたのも効果があったようだ。Wise Registry Cleanerでは対象外の不要レジストリも、削除してくれるので、Wise と 一緒に使うと効果があるようだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- EPSON NY3000 WINDOWS 10 クリーンインストール(2020.07.27)
- 2011年, 2012年製 EPSON PC WINDOWS 7 から WINDOWS 10へ (2020.06.13)
- 運営会社の都合によるホームページ閉鎖のお知らせ(2017.01.08)
- セキュリティソフトの自動更新と手動更新(2015.10.03)
コメント
なるほど。考えられますね。当方の WindowsXP マシンは、2002年の Celeron(1.2GHz) 256MB-RAM という、今となっては非力な機械です。もっぱら新しい hp で Ubuntu Linux を使っていますので、あまり不便は感じていませんが、Windows で検索する必要が生じたときに、ゆっくり結果が出るのを待つほうがいいのかもしれませんね。
加えて、ウィルス対策ソフトの重さがうっとおしいです(^o^)/
投稿: narkejp | 2010年7月 3日 (土) 18:19
narkejpさん、コメントありがとうございます。
私のPCも、ウィルス対策フトとその関連タスクでメモリ消費の半分を占めているほどです。外す訳にも行きませんし、困ったものです。
そうそう、ハードディスクのインデックスを外しても、今のところそれほど検索スピードは落ちていません。元々あまり検索を使わないこともあるでしょうが。
ソフトウェアは、ハードウェアの高速化、大容量化といたちごっこで、どんどん巨大化、複雑化していきますね。
特に Google系やApple系のフリーソフトは、フリーで高機能のアプリケーションを使えるのがいいのですが、バックグラウンドでひそかに動き、勝手にネットにつないで自動アップデートを行うようなものもセットで含まれており、そのような忍者がが結構多く動いていますね。msconfigなどで忍者タスクを止めるだけでも相当メモリの消費を抑えられるのですが、忍者タスクだけをクリーンにアンイストールするのが難しいのが困ります。
Linuxは、usb-knoppixで以前遊びましたが、narkejpさんの記事を拝見すると、CDクリッピングから再生まで多彩にこなされているようで、すごいですね。
投稿: 望 岳人 | 2010年7月 3日 (土) 22:54