大寒の満月
大寒の寒風が吹くベランダで、東の空にかかる満月を撮影してみた。
一応三脚を使い、セルフタイマーを使って手ぶれが無いようには注意したのだが、風のため華奢な三脚が少し揺らいでしまったこともあり、あまり満足のいく撮影ができなかった。
それでも、露出オーバーということを知らずに、フルオートのデジカメでは月がまともに撮影できないのかも知れないと思い込んでいたときよりも、月の模様がそれなりに見える写真になったのは、うれしい。
F5.6 1/620 ISO80 300mm(300÷28=10.7倍 光学ズーム端)
F5.6 1/290 ISO114 960mm(デジタルズームにより 960÷28=34倍)
F5.6 1/290 ISO161 1440mm (デジタルズームにより 1440÷28=51倍)
| 固定リンク
« 冬晴れの一日 | トップページ | 昨日大台に乗った »
「自然・環境・生物・宇宙」カテゴリの記事
- 謹んで新年のお慶びを申し上げます(2017.01.01)
- ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」シリーズ(2015.09.25)
- 丸山コーヒーと中秋の名月(2015.09.27)
- 紅梅が開花していた。ソチ五輪間近。(2014.01.31)
- 遺伝にとって画期的な研究のように感じた(2013.12.04)
「年中行事」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます(2016.01.01)
- 謹賀新年(2015.01.01)
- 明けましておめでとうございます(2014.01.01)
- 春の鎌倉ハイキング(2013.09.14)
- 大量の夏野菜をいかにして消費するか?(2013.08.12)
「写真」カテゴリの記事
- 丸山コーヒーと中秋の名月(2015.09.27)
- 年賀状の作成に取り掛かる(2012.12.09)
- 葛の花のいい香り(2012.09.13)
- 「真珠の耳飾の少女」が6月に3回目の来日予定(2012.04.08)
- 大寒の満月(2011.01.20)
「CX2」カテゴリの記事
- 丸山コーヒーと中秋の名月(2015.09.27)
- そろそろ梅雨だろうか?(2012.06.05)
- 雲に阻まれて部分月食(月蝕)は観測できず(2012.06.04)
- 金環日食(日蝕)が辛うじて見られた(2012.05.21)
- 金環日蝕を待つ(2012.05.20)
コメント