2011-04-13Twitterまとめ
- 毎朝これを見るのが日課となった。東京 日野市のガイガーカウンター http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
- 例えば朝日新聞の4/13朝刊第2面に「官邸が現在最も懸念しているのは4号機の燃料プールの水が失われて放射性物質が拡散することだ」という趣旨の記事が載っていたのだが、ウェブ上ではその記事がヒットしない。
- 放射性物質の放出量がチェルノブイリの10分の1という言葉が独り歩きしているようだ。3月11日から30日間で1986年から25年間の総放出量の10分の1が少ないか?それも空気中の放出量だけで、海水への放出は含まれていないのでは比較にもならない。これからどれだけ環境に放出されるのか?
- 福島原発周辺の「自主避難」が「棄民」であるとは、さすがの池上さんも言えなかったようだ。しかし、災害対策基本法と原子力災害対策特別措置法の違いには触れていた。
Powered by t2b
| 固定リンク
コメント