WINDOWS7 「応答なし」が時々起きる
WINDOWS 7 は、これまで慣れ親しんだ WINDOWS XP に比べて パーソナルユーズでも、ビジネスユーズでも取り立てて便利になったり、高速になったりという印象はない。
むしろ、XPに親しんだユーザーにとっては、慣れるまでは相当使いにくいように感じる。さらにいろいろなアプリケーションが突然動かなくなる「応答なし」という現象が時々起きるのだ。完全にフリーズすることは無いにしても、はっきりした理由もわからずにアプリケーションが停止するのはとても使いにくい。もっとも基本的なエクスプローラーにしても、OFFICEにしても、IEにしても突然に動かなくなるのだから、ストレスフリーとはいかない。この現象はバージョン(プロフェッショナル、ホーム)を問わず、またメーカーも問わないようだ。
となれば、OS由来のバグではなかろうかと思われる。ネットで検索すると、結構「応答なし」がヒットするので、多くのユーザーが困っているようだ。
7は、人気のなかったVISTAの後継であり、XPのサポートの期限が近付いていることもあり、結構売れているようだが、もっと完成度を高めることができなかったのだろうか?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 新しいプリンタの購入 EPSON EW-M752T (エコタンク搭載モデル)(2021.05.20)
- EPSON NY3000 WINDOWS 10 クリーンインストール(2020.07.27)
- 2011年, 2012年製 EPSON PC WINDOWS 7 から WINDOWS 10へ (2020.06.13)
- 運営会社の都合によるホームページ閉鎖のお知らせ(2017.01.08)
- セキュリティソフトの自動更新と手動更新(2015.10.03)
コメント