WINDOWS7 の不調とかろうじての復旧
昨日は、久しぶりにPCをいじり、以前使っていた IrfanView などのフリーソフトをインストールしたりして過ごした。昨夜もDLNAで録画番組を見たりして楽しんでから寝たのだが、今朝PCを立ち上げてみると、不可解なメッセージがでてきた。昨夜は途中から複数番組録画が始まってしまい、最後にPCをシャットダウンする前には、BDレコーダーをサーバーとして認識できない状態ではあった。一番疑わしいのはついでにこれまで使っていなかったWindows Media Centerを起動して、設定をいろいろいじったり、必要かどうかわからないExtenderのソフトをダウンロードしたことかも知れない。
最初に出たのが、無線LANのアップデート管理ソフトの言語ファイルが無いというようなメッセージ。次にDiXiM Digital TV (plus)を開くと、フォルダを開けないというようなメッセージ。Firefoxにいたっては、起動していないのに既に起動しているのでいったんPCを立ち上げなおせというようなメッセージが出てしまった。何が原因か分からないが、昨夜シャットダウンした後に何かが変わったのだろうか? シャットダウン直前に、アプリをいくつかインストールしたということで、CCleanerでレジストリの不要情報を削除したのも原因かも知れない。(追記:アクセスログに、DiXiM Digital TV と CCleaner があり、検索してみたら、どうやら CCleanerとDixXim Digital TVは相性がよくないらしい。不要データの削除か、レジストリーの不要情報の削除のどちらかは、切り分けできていないが。)
ソフトのアンイストールや、Windows7の復元機能で復旧を試みたが、今度は、個人設定の壁紙やテーマの変更もできなくなってしまったりもした。また、IE9では、検索エンジンのファイルが壊れているというようなメッセージも出始めた。ファイルの保存もアクセス権が無いのでできないというようなメッセージも出て、これはプロファイル自体を新たに作り直さなければならないかというようなところまで「追い込まれた」。
その後、何度か紆余曲折はあったが、最終手段としての本日三回目の「復元」【コントロールパネル】 > 【システムとセキュリティ】 > 【コンピュータシステムを以前の状態に復元】 によって 昨日のフリーソフトや今回自慢の記事を書いたDLNAソフトがインストールされる前の状態まで復元して、ようやくある程度もとに戻った。しかし、まだ難儀は続き、おそらくログインプロファイルの設定がどこかおかしくなったようで、Firefox10が普通に起動できないようになってしまった。右クリックで管理者として実行とすると、立ち上がったので、これを元に調べてみて、アプリの権限を変更した。元から普通のログインプロファイルには管理者権限が設定してあるので、どこでどのように変更されたのか不可思議ではあるのだが、とにかく使えるようにはなった。
今回は、一気にいろいろなアプリを連続してインストールしたことも原因の切り分けを難しくしたようだし、やはり重いデジオンDiXiM Digital TV (plus)をインストールして、少々荷が重い動作をさせたのも原因かも知れない、などとすっかり頼りなく考えてしまった。ちょっと高揚した気分は、どんよりと曇ってしまった。
無理な使い方によって、システムフリーズなどが起きた可能性もある。無理は禁物というところだろうか?
その後、ウィルスのフルスキャンを行ったが幸い問題は無かった。
| 固定リンク
« BDレコーダー(Panasonic DIGA)のDLNAサーバー機能で録画番組をPCで再生してみた | トップページ | 懲りもせず DiXiM Digital TV (plus) 再インストール »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- EPSON NY3000 WINDOWS 10 クリーンインストール(2020.07.27)
- 2011年, 2012年製 EPSON PC WINDOWS 7 から WINDOWS 10へ (2020.06.13)
- 運営会社の都合によるホームページ閉鎖のお知らせ(2017.01.08)
- セキュリティソフトの自動更新と手動更新(2015.10.03)
コメント