食餌療法 ほぼ継続中
2011年12月26日 (月) 5ヶ月継続した食餌療法と健康診断結果という記事を書いたが、その後。
相変わらず、勤務先での昼食は御握り二個と低脂肪乳一杯。アルコールも断っている。
ただ、年末年始の帰省では、少量のアルコールと、年取り魚の鮭や鯉、それにお歳暮で贈った但馬牛のすき焼きで牛肉を二三切れ食べた。
水炊き鍋や、カレーやシチューは、肉からのダシが出ているけれど、それほど気にせずに肉本体は食べないようにしてふつうに食べている。
先日の名古屋メシの時には、駅弁と夕食ではふつうに動物性蛋白質を食べた。
今週の日曜日には、久々に刺身ネタのすしを食べた。
このひと月ほど、夕食後にヨーグルトを半パック食べている(家族も同じ分量)。
体重は増えもせず減りもせず。
寒かった冬にもかかわらず、今のところ風邪をひいていない。
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 肉、油(揚げ物)を好きなだけという、糖質制限食の「モットー」は(2014.09.03)
- 何が功を奏したか? (痛風対策:尿酸値の減少)(2014.08.07)
- まねごと糖質制限食の半年試行錯誤(2014.07.24)
- 腰痛と敷布団(マットレス)には関係があるようだ(2012.12.12)
- 暑い夏を乗り越えての痛風、高尿酸血症その後(2012.09.19)
「食」カテゴリの記事
- いただいた栗を栗菓子にして食べた(2015.09.24)
- 丸山コーヒーと中秋の名月(2015.09.27)
- 天の梯(そらのかけはし) みをつくし料理帖⑩(2014.08.11)
- 何が功を奏したか? (痛風対策:尿酸値の減少)(2014.08.07)
コメント