35年前(1977年)のアルゲリッチとプレヴィン
NHKBSのプレミアムシアターは、日曜日の深夜(月曜日の未明)に放送されるようになってしまった。完全に録画向けの番組編成になった。
この月曜日のメインは、ロイヤルオペラの「トスカ」だったが、時間の穴埋め的にクラシックアーカイヴという名前で、アルゲリッチのイギリスでの録画によるチャイコフスキーの1番、プロコフィエフの3番が放送された。前者はチャールズ・グローブズ翁が指揮だったが、後者は若きアンドレ・プレヴィン。アルゲリッチの容貌はシャープな美貌がまぶしく、プレヴィンはまったくのスリムでビートルズはだしのマッシュルームカットのイケメン。
最近の映像で見る二人しか知らない妻は、アルゲリッチの美しさをほめつつ、プレヴィンの変わりようには心底驚いていた。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ケルビーノの palpitar は palpitation のことだった!(2014.09.23)
- 肉、油(揚げ物)を好きなだけという、糖質制限食の「モットー」は(2014.09.03)
- 二つのニュース(2014.08.05)
- ジブリ映画『思い出のマーニー』鑑賞(2014.08.03)
- 明日公開のジブリ映画「思い出のマーニー」の原作(新訳版)(2014.07.18)
「音楽」カテゴリの記事
- モーツァルト「伝説の録音」3巻セット [36CD+3BOOK]<通常盤> 飛鳥新社 タワーレコードONLINE(2022.04.24)
- 小林秀雄「モオツァルト」(2020.08.02)
- 「コンサートは始まる」を20数年ぶりに再読(2015.10.01)
- Harmoniemusik (管楽アンサンブル)というもの(2015.03.22)
- モーツァルト全集(小学館, 別巻含み190枚)のリッピング完了(2015.03.21)
「コンサート」カテゴリの記事
- 準・メルクル指揮第7回音楽大学フェスティバル・オケ 2018/3/25 ミューザ川崎(2020.07.28)
- 2017年 音大オーケストラフェスティバル(2020.07.27)
- 第6回音楽大学オーケストラフェスティバル(ミューザ川崎 2015/12/6 最終日)(2015.12.07)
- 第6回音楽大学オーケストラフェスティバル(ミューザ川崎 2015/11/28)(2015.11.29)
- 「コンサートは始まる」を20数年ぶりに再読(2015.10.01)
コメント