« 村上龍「歌うくじら」 (講談社文庫の新聞広告を見て) | トップページ | 谷瑞穂『思い出のとき修理します』(集英社文庫書き下ろし) »

2013年10月20日 (日)

買いためたBOXセットの勿体なさ感

長袖や沼亀の食細くなり

-----

名演奏家の録音が揃った廉価CD Box セットは、現在何セット購入したことか?そして、その内で、いったい何枚をじっくりと向かい合って聴いただろうか、と考えると、内心忸怩たる思いに襲われる。

BOX で自分のブログを検索した結果が これ

記事の重複は多いが、それでも相当の数に上る。少年時代の一枚一枚丁寧に聴く(聴かざるを得なかったのだが)という習慣は完全に失ってしまった。

このブログを始めた頃から「廉価Box」が入手・所有できる喜びと、全曲制覇できない嘆きを書いていたので、十年一日のごとく、人の性格は変わらないものらしい。

それでも、今年のヴァーグナー(ワーグナー)とヴェルディの生誕200年のアニバーサリー・イヤーには、うっかり(?)ヴァーグナーのBoxに手を出しそうになったが、Boxを買うくらいなら、日本での公演でいいから、楽劇の一つでも生で聴く方がいいように思えてきた。と言っても、出不精なので、よほどのことが無ければ、ポチっとに勝てそうもないのだが。

以下は順不同だが、上記の廉価Boxの記事以降に入手したBox。

◎ドイツ・ハルモニア・ムンディ (50CD) : 聴いていないものもあり。

◎モーツァルトミサ曲全集 ペーター・ノイマン&コレギウム・カルトゥジアヌム、ケルン室内合唱団:ほとんど聴いた。記事あり。

◎シューベルト 交響曲全集 ブロムシュテット指揮シュターツカペレ・ドレスデン(4CD):全部聴いた。記事あり。

◎モーツァルト 四大オペラ  Le Nozze Di Figaro, Cosi Fan Tutte, Die Zauberflote, Don Giovanni : E.kleiber, Bohm, Fricay, Krips: 身を入れて聴いていないものあり。記事あり。

◎ピアノ・マスターワークス(50CD):聴いていないものあり。記事あり。

◎ベートーヴェン 交響曲全集 モントゥー指揮ウィーンフィル、ロンドン響(デッカ、ウェストミンスター:第九のみ)

◎ベートーヴェン 交響曲全集 ノリントン指揮ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ(5CD):ざっと聴いた。記事

◎ベートーヴェン 交響曲全集、ピアノ協奏曲全集 クレンペラー&フィルハーモニア管、バレンボイム:協奏曲の方で聴いていないものあり。記事

◎ブラームス 交響曲全集 K. ザンデルリング/ベルリン交響楽団:全部聴いた。記事。(いわゆる箱モノではない。)

◎グリゴリー・ソコロフ、ナイーブ・レーベル全録音(10CD):全部聴いた。記事

◎ベートーヴェン 交響曲全集 トスカニーニ/NBC響:全部聴いた。記事

◎フルトヴェングラー EMI録音集(21CD):一部聴いていなものあり。

◎フィッシャー=ディースカウ/グレートEMIレコーディングス(10CD+CD-RO Bariton & Bass Collection:聴いていないものあり。

◎エミール・ギレリスEMI録音全集(9CD限定盤):ざっと聴いた。

◎マーラー 交響曲全集(第1番~第10番『アダージョ』)、亡き子を偲ぶ歌 バーンスタイン&ニューヨークフィル:一部聴いていないものあり。

◎グレン・グールド・バッハ・エディション(38CD+6DVD):DVDに未視聴あり。 

◎『アート・オブ・スヴェトラーノフ』スヴェトラーノフ&ソ連国立交響楽団(20CD):聴いていないものあり。

◎エードリアン・ボールト/バッハからワーグナーまで(11CD):聴いていないものあり。

◎リヴィング・ステレオ60CDコレクション:聴いていないものあり。

◎プロコフィエフ/交響曲全集 ゲルギエフ/ロンドン響:全部聴いた。

|

« 村上龍「歌うくじら」 (講談社文庫の新聞広告を見て) | トップページ | 谷瑞穂『思い出のとき修理します』(集英社文庫書き下ろし) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 買いためたBOXセットの勿体なさ感:

« 村上龍「歌うくじら」 (講談社文庫の新聞広告を見て) | トップページ | 谷瑞穂『思い出のとき修理します』(集英社文庫書き下ろし) »