テレビドラマ「みをつくし料理帖」と原作
先月放送されたテレビドラマ(テレビ朝日系)。
2012年に放送された時も見ていたのだが、題名を見てもほとんど忘れていた。長男がよく覚えていて、ブルーレイ録画機で録画しておいたので、しばらくしてからその録画を見てみたところ、2年前に一度見ただけだったが、主演の北川景子や貫地谷しおり、原田美枝子、大杉蓮、平岡佑太、松岡昌宏などの登場人物やいくつかの場面が思い浮かぶほどで、結構面白く見ることができた。見終えた後、妻が長男に図書館でこのドラマの原作を借りてきて、そのお相伴にあずかり、読み始めたところ、これが大層面白い。
作者は、高田郁(かおる)とあった。そういえば、この前まで熱心に見ていた江戸時代の浪花のあきんど物のNHKのテレビドラマ「銀二貫」が同じ原作者だったと思い至り、その面白さにも合点が行ったのだった。
「みをつくし料理帖」の方は、ハルキ文庫の書き下ろしシリーズでこれまでに第9巻までが発売されていて、図書館で借りられたのは、第7巻と第9巻以外だったので、通して読みたくなり、書店で新刊を購入した。
一息に読み終え、今は8月に発売予定の最終巻を楽しみに待っているところだ。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ケルビーノの palpitar は palpitation のことだった!(2014.09.23)
- 肉、油(揚げ物)を好きなだけという、糖質制限食の「モットー」は(2014.09.03)
- 二つのニュース(2014.08.05)
- ジブリ映画『思い出のマーニー』鑑賞(2014.08.03)
- 明日公開のジブリ映画「思い出のマーニー」の原作(新訳版)(2014.07.18)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「コンサートは始まる」を20数年ぶりに再読(2015.10.01)
- 小学館 モーツァルト全集のCDを夏の帰省時に持ち帰った(2014.09.02)
- 天の梯(そらのかけはし) みをつくし料理帖⑩(2014.08.11)
- テレビドラマ「みをつくし料理帖」と原作(2014.07.21)
- 村上龍「歌うくじら」 (講談社文庫の新聞広告を見て)(2013.10.19)
「歴史」カテゴリの記事
- ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」シリーズ(2015.09.25)
- Rafael Kubelik The Symphony Edtion 23CDs(2014.07.27)
- テレビドラマ「みをつくし料理帖」と原作(2014.07.21)
- 堀越二郎著「零戦 その誕生と栄光の記録」(角川文庫)(2013.10.03)
コメント