EPSON NY3000 WINDOWS 10 クリーンインストール
NY3000 (2011年購入、インテル Pentium プロセッサー P6100(2.00GHz) , RAM 4.0GB, Windows 7 Home Premium 32bit )
2019/9/27 WINDOWS10 HOME 32bit (1903) → 1909へアップデート
2020/7/25(土)朝まで、大きな問題(小さな問題としてはセキュリティソフトのRapportによるブルースクリーンが発生)なく使用していたが、午後に起動し、正常に立ち上がった後、しばらくするとブルースクリーンが出てしまう不具合が急に発生し始めた。数回再起動しても同じ現象。(起動中のブルースクリーンではなかった。)
やむを得ず、他のPCで復旧方法を調べ、スタートボタンの電源メニューで、SHIFT+再起動を選びトラブルシューティング画面を出し、システムの復元を実施したところ、1時間かかったものの、その後はブルースクリーンも出ずに使えるようになったのでほっとしていた。
ところが、7/26(日)朝立ち上げると、再び同じブルースクリーン現象が発生した。
仕方がないので、クリーンインストールに踏み切った。
これまでの2台は、起動後Windowsからのクリーンインストールを行ったが、今回はそれは不可能そうなので、以前作成しておいたUSBメモリからブートする方法で実施したところ、ほんの1時間ほどで、インストールできてしまった。
もともとx64プロセッサなのだが、WINDOWS7が32bitだったため、前回のアップグレードでは32bitしか選択できなかったが、今回は思い切って64bitを入れてみた。
詳細は、別途記載予定だが、その後ソフトやドライバをインストールして、それなりに使えるようになっている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 新しいプリンタの購入 EPSON EW-M752T (エコタンク搭載モデル)(2021.05.20)
- EPSON NY3000 WINDOWS 10 クリーンインストール(2020.07.27)
- 2011年, 2012年製 EPSON PC WINDOWS 7 から WINDOWS 10へ (2020.06.13)
- 運営会社の都合によるホームページ閉鎖のお知らせ(2017.01.08)
- セキュリティソフトの自動更新と手動更新(2015.10.03)
コメント