« Harry Potter and the Order of Phoenix | トップページ | 最近のいろいろ »

2004年10月29日 (金)

ブリテンの指揮に感激

久しぶりにブックオフに入ったら、クラシックCDに何点か入荷があったようで、いくつか入手したいものがあった。

(1)カーゾン(P)ブリテン指揮イギリス室内管弦楽団によるモーツァルトのピアノ協奏曲第20番と第27番が250円。

イギリス生まれのサー・クリフォード・カーゾンのピアノは、ラジオでは聞いたことがあるかもしれないが、これまでセルとのブラームスやこのモーツァルトの録音で名前を目にするだけで聞いたことがなかった。一聴して、紳士的という形容詞がすぐに思い浮かぶ。けばけばしさや粗さとは無縁のピアノ。丁寧で誠実で、しかしソロモン・カットナーのような厳格さとか硬直さはない。吉田秀和氏は「世界のピアニスト」で、ベルリンで彼の実演を聞いたことがあり、「変わったモーツァルトの協奏曲」と評しただけの冷淡振りが不思議だ。(レコ芸の2000年版のCD300選では、どちらの曲目も上位で、27番は第一位だった。)それにもましてすばらしいのが、ブリテンの指揮が創り出すオーケストラの演奏。20番は、ハスキルとのマルケヴィッチ、グルダとのアバドなど、27番はグルダとのスワロフスキーおよびアバドの指揮など、また全集のマリナーなどでこれまでいろいろな演奏で聴いてきたが、ブリテンの指揮による音楽は、楽器のバランスの微妙な調整、フレージングの指示、楽器が交わし合うモチーフ同志の対話、ピアノとオケとの協奏(27番のラルゴでの木管とピアノの室内楽的な効果のすばらしさ)などなど、目から鱗の演奏だった。才能のある作曲家が指揮(やピアノ:ロストロポーヴィチとのドビュッシーのソナタなどが聞ける)の才能にも恵まれるというのがどういうことなのかがよく分かる。よく作曲家としての才能で、曲を再構築して、その曲がまさに今誕生したかのように演奏するという評言があるけれども、それともちょっと違う。即興的ではなく、非常によく練られた演奏だ。

カーゾン 

カーゾンによる後期ピアノ協奏曲集 

(2)もう1枚は、ヘンデルの作品1からヴァイオリンソナタ集で、グリュミオーとラクロワによるもの。ずっと前ARCHIIVレーベルから出ていたカセットテープで、ヘンデルの作品1の抜粋があり、ヴァイオリンとフルートによる録音を愛聴していたが、そのテープが手元にないので、ずっと聞きたかった曲。ネットで検索したが、見つからなかった。バロックバイオリン使用とかで、ピリオド楽器の走りの演奏だったと記憶する。刷り込み演奏なのでそう感じるのだが、今回のグリュミオーの演奏を聞くともっと「ヘンデルらしい」少し硬めの演奏だったと思う。

« Harry Potter and the Order of Phoenix | トップページ | 最近のいろいろ »

ディスク音楽02 協奏曲」カテゴリの記事

コメント

TB有り難うございました。
このCDが250円なんて・・・・許せないです(^^ゞ。輸入盤も、中古盤も、CDは安くなりましたね。カーゾンのピアノは本当に美しく気品があると思います。ブリテンの指揮も感動的で、これは誰にも勧められる名盤ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブリテンの指揮に感激:

» モーツァルトのピアノ協奏曲第20番ニ短調K466 カーゾン(Pf)・ブリテン/イギリス室内管 [クラシック音楽のひとりごと]
暑い日々が続いています。日中の気温はさて何度になっていることやら。 とりわけ今日は暑かったですな。 そんな中、伊予路でも高校野球の決勝戦が行われておりました。 高2の次男坊は吹奏楽部。決勝戦まで必死に応援席に通っておりましたが、今夏はアルプススタンドでの演奏は成らず。残念。 何とか公立高校(全国制覇の経験もある伝統校なのだが)に勝たしてやりたかったが、致し方なし。私立高校が2年連続の優勝。 負けて爽やか、伝統の紫紺のユニホームは美しかった。 さて、そんなことには関係なく、いつも通りクラシック音楽... [続きを読む]

« Harry Potter and the Order of Phoenix | トップページ | 最近のいろいろ »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31