推理犯罪探偵小説を読む
いろいろ心配事やわずらわしいことがあり、気を紛らわすためいわゆる探偵ものを読みつづけた。アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」。真犯人の動機が少し弱いというか理解できない部分がある。
天藤真「大誘拐」。殺人もなく非常に爽快なエンターテインメントピカレスクだが、やはりその動機には心服し得ない。ネタバレをおそれずに言えば、巨大山林地主対国家。爽快とは言え、振り回された警察その他多くの関係者が可哀想ではないか。
それに探偵ものではないが、刑務所を4度にもわたって脱獄した囚人を題材にした吉村昭「破獄」。土曜日、日曜日が氷雨模様だったため、家に篭もって読んだ。実話に基づく小説だけあって、作り物にはない納得力があった。
続けて、宮部みゆき「理由」を読み返した。非常によくできたものだが、これも真犯人の動機が少し弱いように思った。ネタバレになるので、あまり書かないが、ルポルタージュという形式のため、死んでしまった真犯人にインタビューするわけには行かないという制約があり、殺人をするまでに追い詰められる真犯人の感情的、心理的な状況の描写がまったくない。おそらく「理由」というタイトルは、「動機」と読み替えてもいいのだろうが、死人に口なしの状態ではどうしようもない。各自解釈せよということか。真犯人は、殺人までやらなくても、そこから逃げるだけでもよかったのではないのか?逃げて、生活を立て直し、新たな家族を作ることもできたのではないのだろうかと思うので、少々説得力不足だと感じたわけだ。
« 大河ドラマ 「義経」を見始める | トップページ | 義理の叔父が逝去 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「コンサートは始まる」を20数年ぶりに再読(2015.10.01)
- 小学館 モーツァルト全集のCDを夏の帰省時に持ち帰った(2014.09.02)
- 天の梯(そらのかけはし) みをつくし料理帖⑩(2014.08.11)
- テレビドラマ「みをつくし料理帖」と原作(2014.07.21)
- 村上龍「歌うくじら」 (講談社文庫の新聞広告を見て)(2013.10.19)
コメント