掲示板 茶飲み話 の 移行
ホームページ 音楽の茶の間 に 茶飲み話 という 掲示板を設定していたが、日記(日々雑録)と交互に使用していたので、日記的な内容も含まれている。BLOGでは、掲示板よりも容易にコメントがもらえるので、掲示板を閉鎖し、BLOGに統一しようと思う。ネット広告以外には、残念ながら書き込みがなかった(T_T)
--------------------------------------------------------------------------------
66. 1975 ベーム/VPO来日公演 LPの曲目 管理人 2005/02/02 (水) 08:56
購入したことは購入したが、熱心に聞かなかったので、曲目を正確に記憶していない。今実家にある。LP4枚組? ブラームス1番、マイスタージンガー第一幕前奏曲、ベートーヴェン7番、シューベルトは大ハ長調(ザ・グレート)はあったが、「未完成」は収録されていただろうか?
--------------------------------------------------------------------------------
65. Re^4: GOOGLE 管理人 2004/03/22 (月) 15:01
2004年3月まで更新していなかったのだが、いつのまにか検索対象になっている。それも途中ページ。BLOGあたりで引用されたのだろうか?
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E8%8C%B6%E3%81%AE%E9%96%93&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&filter=0
--------------------------------------------------------------------------------
64. Re^3: GOOGLE 管理人 2003/11/27 (木) 18:35
@niftyの@homepageには掲載されているが、ここはあまり
グーグルの検索対象になっていないのかも知れない。
> 11/27久々にググったら、検索対象から消えていた。
> なぜか? 他のページからのリンクがないからだろうな。
>
>
> > > トップページ以下はまだ検索の対象になっていない。
> > 10/2に確認したらトップ以下のページも検索対象になっていた。
--------------------------------------------------------------------------------
63. Re^2: GOOGLE 管理人 2003/11/27 (木) 18:16
11/27久々にググったら、検索対象から消えていた。
なぜか? 他のページからのリンクがないからだろうな。
> > トップページ以下はまだ検索の対象になっていない。
> 10/2に確認したらトップ以下のページも検索対象になっていた。
--------------------------------------------------------------------------------
62. Re: ちっちっち 管理人 2003/10/27 (月) 19:21
> 先日、サンマを英語でなんというのだろうと調べたら、SAURYというらしい。I'm sorry.のソーリーと同じ発音だ。
>
> 戦争映画などで無線交信するとき「らじゃー」というが、これをスペルアウトすると Rogerとなる。
>
> 1よし,わかった,オーケー(all right, O.K.).
> 2 (無線通信で)了解.電信電話でRをRogerと呼ぶ.receivedのrがRogerとなった Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998との事である。
>
> ところで、外国人(アメリカ人?)が、よく右手の人差し指を一本上にあげて口の前で左右にふりながらチッチッチというジェスチャーをするという情景があるが、彼らは実際にはなんと発音しているのだろうか?
チッチッと音を立てて反対の意を表す舌打ちをする
let out a disapproving tsking noise という用例が英辞郎に載っていた。tskはティスクと発音して、軽蔑嫌悪の舌打ちのことだそうだ。
--------------------------------------------------------------------------------
61. ちっちっち 管理人 2003/10/27 (月) 19:15
先日、サンマを英語でなんというのだろうと調べたら、SAURYというらしい。I'm sorry.のソーリーと同じ発音だ。
戦争映画などで無線交信するとき「らじゃー」というが、これをスペルアウトすると Rogerとなる。
1よし,わかった,オーケー(all right, O.K.).
2 (無線通信で)了解.電信電話でRをRogerと呼ぶ.receivedのrがRogerとなった Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998との事である。
ところで、外国人(アメリカ人?)が、よく右手の人差し指を一本上にあげて口の前で左右にふりながらチッチッチというジェスチャーをするという情景があるが、彼らは実際にはなんと発音しているのだろうか?
--------------------------------------------------------------------------------
60. Re: セルのページの漏れ発見 管理人 2003/10/09 (木) 08:58
元データ修正。
> http://homepage3.nifty.com/ongaku-no-chanoma/cd~szell.htm
>
> コダーイ「ハーリ・ヤーノシュ」、プロコフィエフ「キージェ中尉」のCDが漏れている。
--------------------------------------------------------------------------------
59. クラシック音楽以外のジャンル 管理人 2003/10/08 (水) 09:55
サイモンとガーファンクルのCD全集とか、妻が千趣会で買ったジャズのオムニバス12ヶ月とかビートルズ、アバ、カーペンターズ、宇多田ヒカル。キース・ジャレットのケルンコンサート、ジャック・ルーシェトリオのバッハとか。子どもの童謡とかディズニー曲集とか。実家のLPでは喜多郎とかコンチネンタルタンゴ、コルトレーンのバラードとか。
--------------------------------------------------------------------------------
58. HomePage 更新 管理人 2003/10/07 (火) 10:50
最近購入したCDで掲載が遅れていたものをまとめてアップロードしました。ジュリアードSQのバルトークSQ全集など。各楽章(部分)のタイミングを、ハンガリーQ、ABQ同様掲載しましたが、ジュリアードのテンポ?の特異性が際立っているようだ。聞いていても分からないのだが。なお、エラートから出ているケラーQの全集が安く入手できるようになったらしい。
--------------------------------------------------------------------------------
57. セルのページの漏れ発見 管理人 2003/10/06 (月) 15:05
http://homepage3.nifty.com/ongaku-no-chanoma/cd~szell.htm
コダーイ「ハーリ・ヤーノシュ」、プロコフィエフ「キージェ中尉」のCDが漏れている。
--------------------------------------------------------------------------------
56. バルトークに関する誤記 管理人 2003/10/06 (月) 13:53
http://homepage3.nifty.com/ongaku-no-chanoma/cd~bartok.htm
の巻頭言で、バルトークにはピアノソナタがないなどと書いているが、その下につけた主な作品にはピアノソナタが記されている。こういう間違いは恥ずかしい。
--------------------------------------------------------------------------------
55. Re^2: skelterという動詞 管理人 2003/10/03 (金) 14:03
ブリリアントレーベルのバルシャイ指揮 ショスタコーヴィチ交響曲全集の解説書の邦訳を試みていて出会った単語だった。
http://homepage3.nifty.com/ongaku-no-chanoma/comments~shostako.htm
> > 英辞郎には載っていた。自動詞で「慌てふためく」「急ぐ」の意味。小学館(MSエンカルタ総合百科版)の10万語以上の収録語数には載っていなかった。
>
> なぜこんな単語を調べたのか思い出せない。
--------------------------------------------------------------------------------
54. ハンガリー語の発音 管理人 2003/10/03 (金) 09:42
ハンガリー語の発音によると
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/m-ogura/hungarian/pron.htm
英語のGEORGEにあたる GYOERGY はゲオルギーではなく
ジェルジーらしい。
http://homepage3.nifty.com/ongaku-no-chanoma/video.htm
--------------------------------------------------------------------------------
53. スペイン語のVの発音の注意 管理人 2003/10/02 (木) 14:17
バ行にはこのほかva、ve、vi、vo、vuという表記もあり、これらは[ヴァ、ヴェ、ヴィ、ヴォ、ヴゥ]とは発音されないからご注意。
だから有名な作曲家のVictoriaは 日本語表記ではビクトリアになるようだ。
--------------------------------------------------------------------------------
52. Re^2: ベートーヴェンの祖父の故郷 管理人 2003/10/02 (木) 13:22
以下はまた復活した。ググッて自分のページが出るというのは変なものだ。
> > 仏名マリーヌ、オランダ(ドイツ?)名 メッヘレン。
> > http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Malines+%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB
> > 自分のページもヒットした!
> 2003/2/21時点ではヒットしたのだが、現在検索すると消えている。
> なぜなのだろう。
--------------------------------------------------------------------------------
51. Re: GOOGLE 管理人 2003/10/02 (木) 10:14
> トップページ以下はまだ検索の対象になっていない。
10/2に確認したらトップ以下のページも検索対象になっていた。
--------------------------------------------------------------------------------
50. Re: skelterという動詞 管理人 2003/09/06 (土) 20:25
> 英辞郎には載っていた。自動詞で「慌てふためく」「急ぐ」の意味。小学館(MSエンカルタ総合百科版)の10万語以上の収録語数には載っていなかった。
なぜこんな単語を調べたのか思い出せない。
--------------------------------------------------------------------------------
49. GOOGLE 管理人 2003/09/06 (土) 20:20
トップページ以下はまだ検索の対象になっていない。
--------------------------------------------------------------------------------
48. ようやくGOOGLEでヒット 管理人 2003/09/05 (金) 15:22
トップページが9/3のGOOGLEの収集にひっかかり、音楽の茶の間など、トップページのテキスト文字で検索できるようになった。8/27に@NIFTYの@homepageユーザウェブ検索に載せたためだと思われる。既存のページにリンクを張られることが、googleでのヒットの条件のようだ。
--------------------------------------------------------------------------------
47. 「ぼくんち(全)」 西原理恵子 管理人 2003/08/29 (金) 11:37
中古書店で300円。以前は3分冊、オールカラーで出ていたが、映画化されたため普及版として出版された模様。じっくり読むのは初めてだったが、こういう世界もあったのかという衝撃を覚えた。
--------------------------------------------------------------------------------
46. 3日続けてのCD購入 管理人 2003/08/29 (金) 09:24
ブラームス 交響曲第1番のCDを2枚買った。以前から聞きたかったもの、ザンデルリンク/シュターツカペレ・ドレスデン(1971)定価1300円とショルティ/シカゴ響(1979)定価2800円。いずれも750円の中古盤。
ザンデルリンクのは、デ「ノ」ンのクレスト1000でリマスター盤が最近発売されたばかりだったようで少々コストパフォーマンスが悪かったが、その演奏は十分満足いくものだった。ドレスデンはヨッフムのブルックナーの8番のCDのアンサンブルの乱れなどで印象はあまりよくなかったが、このブラームスでは最上のオーケストラ演奏のひとつではないかと思った。弦も管も打楽器も音がすばらしい。1973年の来日公演のこの曲の名演によって、この録音が収録されたLPの日本での評価が決定的になったらしいが、宣(うべ)なるかな、と思う。
一方、ショルティの方は、アメリカのグラミー賞を受賞した当時の名盤ではあるが、いわゆる現代的な演奏の典型であり、第一楽章提示部の反復や時折これまで意識しなかった声部が聞こえるなどの面白さはあったが、管の音色もあまり美しくなく、全体から受ける印象は薄いものだった。
中古書店には、このほかにバーンスタイン/VPOやシャイー/ACO、ジュリーニ/LAPOなどの同曲異演が会った。なかではバーンスタインのを聞いて見たい。
--------------------------------------------------------------------------------
45. 昆虫園の今 管理人 2003/08/28 (木) 15:19
カブトムシ メスは産卵が終わったのか、3匹中2匹が絶命。オス1匹とメス1匹はまだ活動している。夜中に飛び立とうとする羽音が哀れ。
コクワガタ メス1匹。活動中。
スズムシ 成虫は五齢まであるそうだが、二齢ほどの1匹が絶命。オスは3匹ほどで夕方から朝まで競い鳴き。エサの関係か、カビが生えるのが心配。エリンギ(キノコ)をよく食べる。また、メスが産卵期になったのか、スズムシ用の魚粉中心のエサを奪い合うように食べ始めた。
http://members.jcom.home.ne.jp/isitani/
参考になる。
--------------------------------------------------------------------------------
44. 地元の音楽愛好家 管理人 2003/08/28 (木) 14:07
コダーイのホームページを開設している。その他でも守備範囲が広い。
http://www.janis.or.jp/users/kaito/
--------------------------------------------------------------------------------
43. Re: 懐かしい音源のCD バーンスタイン 管理人 2003/08/28 (木) 14:04
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/hm/my_favorito/my_lp2.htm
このページの一番上の写真がそのジャケット。
--------------------------------------------------------------------------------
42. 懐かしい音源のCD バーンスタイン 管理人 2003/08/28 (木) 10:04
バーンスタイン指揮ニューヨークフィルハーモニックによる「運命」「未完成」のCDが、古本屋に売っていました。それも250円という値段で。私の入門LPのうちの一枚でそれこそ何度も聞いたものです。実家に眠っているため今ではほとんど聞く機会がないので、懐かしくなり思わず購入しました。1985年くらいの発売のCDで当時の値段は3000円。名曲全集とかの一枚でジャケットがバラの花というチープなデザイン。LPの方は、「運命」の自筆譜をジャケット写真にしており、解説もハイドン研究家の大宮真琴氏の丁寧なものでした。(そういえば、お盆休みにLPを聞きたいと思って、ナガオカの3000円くらいの安いMMカードリッジを買って帰省したのですが、もう25年にもなる古いアンプのPHONOアンプ部の右チャンネルがとうとう壊れたらしく雑音ガリガリで聞けなくなっていました。)
昨夜ドキドキしながら聞いてみたのですが、残念なことに期待はずれなものでした。「運命」は全体的にしまりがない楽天的な演奏で、ところどころミスも散見されます(ティンパニの主要動機の叩き損ないとか金管の音のひっくり返りなど)し、オケの音色が騒々しい。「未完成」は懐かしいというより、このLPを聞いていたためこの曲の魅力に気が付かなかったかも知れないという少々苦い思い出のものですが、ヘッドフォンで聞いたためフォルテとピアノの音量差があまり気にならず普通に聞けました。エグモント序曲はLPには含まれていなかったものですが、寝転びながら聞いていたため、「未完成」の途中で寝入ってしまったらしく聞いていないままです。
--------------------------------------------------------------------------------
41. Re: 鄭京和のスペイン交響曲など 管理人 2003/08/28 (木) 09:48
値段は750円でした。
--------------------------------------------------------------------------------
40. 第九の歓喜に寄せての邦訳について 管理人 2003/08/27 (水) 14:08
ずっと以前に購入した「音楽の友」に、邦訳の間違いを指摘したものが掲載されていた。第九のページで紹介したい。
Seid umschlungen が受動態であることなど、結構興味深い指摘がある。
--------------------------------------------------------------------------------
39. 鄭京和のスペイン交響曲など 管理人 2003/08/27 (水) 10:26
昨日、近所の中古屋で鄭京和(キョンファ・チョン)独奏Vnのラロのスペイン交響曲とサンサーンスの第3協奏曲のカップリングのCDを廉価で購入した。ロンドンベスト100。解説は例によって宇野功芳。
スペイン交響曲はデュトワとモントリオール響、サンサーンスの方は、フォスターという指揮者とロンドン響がバック。
音質的には不満なし。
--------------------------------------------------------------------------------
38. 多摩の大岳山 1266m 管理人 2003/08/25 (月) 11:24
雑談の部屋に御岳山とあるのは、大岳山の間違いでした。会社の山岳部の合同登山で、海沢キャンプ場に幕営して登ったのでした。
--------------------------------------------------------------------------------
37. Re: ベートーヴェンの祖父の故郷 管理人 2003/08/19 (火) 09:16
> 仏名マリーヌ、オランダ(ドイツ?)名 メッヘレン。
> http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Malines+%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB
> 自分のページもヒットした!
2003/2/21時点ではヒットしたのだが、現在検索すると消えている。
なぜなのだろう。
--------------------------------------------------------------------------------
36. Re^2: Ring は指輪か指環か 管理人 2003/08/19 (火) 09:13
> ドイツ語ではRingの発音は リン「ク」ですね。
と書いたが、この夏休みに実家に帰省したときに学生時代のドイツ語参考書を持ち帰り発音を確認したら、語尾のgは確かにBergベルクのようにkと発音するのですが、ngの場合には英語同様 ングと発音するのが原則とのことでした。
これだと、リング、ニーベルングが正しいことになります。
--------------------------------------------------------------------------------
35. なぜか登録 管理人 2003/08/07 (木) 14:38
なぜか分からないが、旧アドレスが下記のリンク集に登録されていたのに気が付いた。なぜだろう。それも旧住所まで特定してある。どこかにそれらしい記事を書いたことがあったか?
http://www.jicoo.co.jp/index.php?AreaID=100050000&CategoryID=31379
--------------------------------------------------------------------------------
34. GOOGLEで検索されない 管理人 2003/07/08 (火) 13:20
YAHOO BBに乗り換え、一時的にYAHOOをISPとして同名の音楽の茶の間を立ち上げ、事情があって削除したころから 音楽の茶の間でググっても検索されないようになってしまった。なぜだろう?
--------------------------------------------------------------------------------
33. 中国緑茶 管理人 2003/05/27 (火) 09:49
以前、中国の江南地方に行ったとき、ホテルに備え付けのティーパックが日本茶のような緑茶でした。最初は、自分が日本人だから気を利かせてくれたのかなどと思いましたが、別のホテルでも同じ。何でも、ウーロン茶を飲むのは中国南部と台湾が主で、中国各地ではさまざまなお茶がたしなまれているとのこと。江南では、有名な龍井茶(ろんじんちゃ)や、碧螺春(ピーロンチュン)は緑茶で釜煎り製法。短い滞在でしたが、帰国後、ペットボトルの中国緑茶ブームが始まったのには驚きました。まだまだ知らないことが多い奥の深い国です。
--------------------------------------------------------------------------------
32. 最近の音楽演奏 管理人 2003/05/12 (月) 14:21
昨日久しぶりに電子ピアノの蓋を開けて鍵盤を手遊びしてみました。いつもPCのキーボードをたたいているせいか指回りは錆付いてはいないものの、ポジション取りがギクシャクしてうまく弾けませんでした。特に、悲愴の第二楽章などメロメロ。安い電子ピアノのせいもあり、メロディーラインを浮かび上がらせる微妙なタッチも困難で、ひどくたどたどしい機械的な演奏(とも呼べないが)となりました。
童謡をいくつか息子のために弾いているうちに、タンバリンでリズムを取ったり、ピアノのキーボードをたたいたり結構合奏になったのが面白いものでした。
--------------------------------------------------------------------------------
31. 更新が滞っています 管理人 2003/05/12 (月) 10:01
4月初めにADSLにしてからなぜか更新が滞っています。
ダイアルアップ時代は、ftpでファイルを送るにしても、ページを確認するにしても、電話料金を気にしながらだったのですが、常時接続にしてからは、いつでもいいやという感じで、だれてます。しばらくしたら再度更新したいと思っていますが。
--------------------------------------------------------------------------------
30. Re: Ring は指輪か指環か 管理人 2003/03/20 (木) 08:39
ドイツ語ではRingの発音は リン「ク」ですね。
> ゆびわを辞書で引くと 指輪 指環 どちらの漢字表記が出てくる。ヴァーグナーのリング四部作をチクルス(サイクル:作品群)と呼ぶことから、サイクル:周期、循環を連想させる 指環の方が好まれるようだ。今日までまったく意識していなかった。
--------------------------------------------------------------------------------
29. ノイホルトのリング HMVでは4769円 管理人 2003/03/18 (火) 18:57
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=129169
元値あ5299円。ブリリアント盤だが。それがどうして1,790円?
--------------------------------------------------------------------------------
28. 指環の合間のバルトーク 管理人 2003/03/18 (火) 13:00
昨晩までにノイホルトの指環をジークフリートの第2幕まで聞いた。何度も書くがじっくりと聞くのは初めてなので結構面白い。耳がライトモチーフと歌声で飽和状態になっていたので、毒消しではないが、寝入りばなにバルトークの第5四重奏曲を聴いたら、何と鮮烈なことか。ヴァーグナー以後を聞くには、やはりヴァーグナー経験が必要なのかも知れない。
--------------------------------------------------------------------------------
27. Ring は指輪か指環か 管理人 2003/03/14 (金) 16:25
ゆびわを辞書で引くと 指輪 指環 どちらの漢字表記が出てくる。ヴァーグナーのリング四部作をチクルス(サイクル:作品群)と呼ぶことから、サイクル:周期、循環を連想させる 指環の方が好まれるようだ。今日までまったく意識していなかった。
--------------------------------------------------------------------------------
26. Re: ジュリアードのバルトーク 管理人 2003/03/14 (金) 11:04
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=740586
フランス盤の2枚組ならネット価格1574円とのこと。
--------------------------------------------------------------------------------
25. Re^2: 1790円のリング 管理人 2003/03/14 (金) 10:51
値札は2590円だった模様。これでも通常盤一枚の値段だよ。昨夜は、筋の順にラインの黄金を聞いてみた。金管が巧くない(音に輝きがない、ヘロヘロしている部分があるなど)し、オケがマスクされたような音質だなと思いつつ聞いていたが、歌手陣は明瞭に録音されており、結構レベルが高いようだ。大雑把なあらすじは知っているし、抜粋盤などで覚えたライトモチーフが出てくると「アアあれか」という風に楽しめるがやはり言葉の壁は高い。ところでこれをBOOK OFFなどに持ち込めばいくらくらいになるだろうか?意外に買値よりも高く買ってくれるかも。なにしろクラシックCDの値付けは相当いい加減だから。
昨夜もホグウッドの交響曲全集が4000円弱で売られていた。英雄と第九を持っているが、英雄など初出時だったためなんと1枚で3500円だ。当時はそれが当たり前だと思っていたが、それが1枚分の値段で全9曲がそろうのだから。ブリリアントのブロムシュテットの全集など2000円しない。インバルのマーラー、ベルリオーズもすごく安いが4、5000円する。
--------------------------------------------------------------------------------
24. Re: 1790円のリング 管理人 2003/03/14 (金) 10:29
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=521987&GOODS_SORT_CD=102
がタワーレコードの紹介ページ。1790円は廉価セールの価格。
--------------------------------------------------------------------------------
23. 1790円のリング 管理人 2003/03/14 (金) 10:21
ジュリアードQの2回目のバルトークはHMVにも新星堂にもなかった。3回目のが廉価盤で出ていたけど。タワーにも回ってみたがやはりなかった。その代わりと言ってはなんだが、昨年売り出されたときに買おうと思っていた例のノイホルト、バーデン州立歌劇場のリング全曲盤が2290円の値札がついていたのでレジに持っていったら、1790円に値下げ?されていてうれしかった。今朝ネットで検索したら、1790円が底値のようだ。家で封を開けてみたら、英独仏伊西語の解説が付いている。ただし曲目解説で、演奏者歌手の紹介文はない。14枚で1790円とは普通では信じられないだろうが、これが今のクラシックCDの現実。
--------------------------------------------------------------------------------
22. 立風書房のCD200シリーズ 管理人 2003/03/06 (木) 08:55
りっぷうしょぼうと読むらしい。
サイトをみていたら「パパラギ」はこの出版社の発行とのこと。またみつはしちかこ(「ハーイあっこです」など)もここから出されている。学研が株主とのこと。
さて、勤務先の近くの書店の音楽書のコーナーにCD200シリーズが目立つ。音楽書といえば音楽之友社だが、このCD200シリーズは、企画といい内容、網羅的で充実したものである。「指揮者」のセルの欄に、ベートーヴェンの第5の第一楽章コーダで、第一主題の拡大形が金管(ホルンと書いてあった)が強調されるという解釈について言及されていた。初出時の評論などではどうだったかは知らないが、このような指摘はほかでは読んだことがなかったので驚いた。
http://www2.rippu.co.jp/webcart/search.cgi?kw=CD&SearchKWButton=%8C%9F%8D%F5
とは言えまだ購入はしたことがない。
--------------------------------------------------------------------------------
21. 最近みつけたサイト 管理人 2003/02/28 (金) 09:15
ショスタコーヴィチ作品解説
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kanay/music_library/remidosi.htm
N響定期会員による感想
http://tc5810.sugoihp.com/index.html
コンサートに頻繁に通っている人
http://www.hi-ho.ne.jp/kinoppi/index.htm
ベルリオーズ解説
http://www.hi-ho.ne.jp/kinoppi/index.htm
HTML、ノリントン、第九
http://www.kanzaki.com/#music
ベートーヴェンプロジェクト
http://www2s.biglobe.ne.jp/~aterui/atr/
--------------------------------------------------------------------------------
20. CDラック 「リスト」のリンク補修 管理人 2003/02/24 (月) 14:45
> 現在、リストのリンクがエラーになっています。CDラックのデータがリストのデータに上書きされてしまった模様。
でしたが、補修中です。近日中にアップ予定。
--------------------------------------------------------------------------------
19. Re: ベートーヴェンの祖父の故郷 管理人 2003/02/21 (金) 15:54
いわゆるオランダ語圏である。ファン・ベートーヴェンがオランダ系といわれるが、ベルギー自体1830年にオランダから独立した経緯があるため、祖父はオランダ人ともいえるが、歴史的にはフランドル出身と称したほうが正確ではないか? 現在は、ベルギーのフランドル地方(オランダ語地域)内のアントワープ州に属する。
--------------------------------------------------------------------------------
18. ベートーヴェンの祖父の故郷 管理人 2003/02/21 (金) 15:45
仏名マリーヌ、オランダ(ドイツ?)名 メッヘレン。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Malines+%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB
自分のページもヒットした!
ベルギー政府観光局の日本語サイトが詳しい。http://www.belgium-travel.jp/destination/sites/flanders/mechelen.htm
残念ながら、ベートーヴェンの祖父の出身地については触れられていないが。
--------------------------------------------------------------------------------
17. すごいサイト 管理人 2003/02/21 (金) 15:42
ホームページ作成のためHTMLの簡単な入門サイトがないかと検索していたら、http://www.kanzaki.com/ にたどり着いた。以前にノリントンという指揮者の関係で読んだ覚えがあるページだったが、交響曲関係の情報が充実しており、その中で第九のフィナーレのシラーの詩に関する詳細な記述があるのを発見して驚いた。http://www.kanzaki.com/music/lvb-sym9f.html
私がいまアップロード中の試みをより精密に学術的におこなったような感じである。参ったと思った。が、解釈的には私の独自の主張もあるので私のページもまったく無意味ではないだろう。
--------------------------------------------------------------------------------
16. skelterという動詞 管理人 2003/02/20 (木) 11:08
英辞郎には載っていた。自動詞で「慌てふためく」「急ぐ」の意味。小学館(MSエンカルタ総合百科版)の10万語以上の収録語数には載っていなかった。
--------------------------------------------------------------------------------
15. ペテルブルグについて 管理人 2003/02/20 (木) 10:53
ショスタコーヴィチの交響曲全集の英文の解説パンフレットを訳していて、その名称の違いにあれっと思ったのだが、下記のような変遷があるようだ。
(サンクト)ペテルブルクとはドイツ風の名称で、それを1905年の第一次革命後の1914年にロシア風のペトログラードに変え、1917年の第二次革命後の1924年にレーニンの業績を記念してレニングラードに変えた。(ボルゴグラードがスターリングラードとされていたこともあった)。そして、ペレストロイカ後のソ連崩壊後、1991年にサンクト・ペテルブルグに戻る。
こんな面白いページもあった。
ヨーロッパ三昧:これは特にすごい
http://www.europe-z.com/tabi/ru199908/h4.html
ロシア・レポート
:韓日夫婦のペテルブルグでの新婚生活 情報が要領よくまとめられている。
http://go.to/russian.report/
---------------------
ペテルブルグ
(Pjetjerburg)レニングラードの旧称。一七〇三年ピョートル大帝が建設。一七一二年ロシア帝国の首都となった。一九一四年ペトログラードと改称。さらに、二四年レニングラードと改称。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
--------------------------------------------------------------------------------
14. CDラック 「リスト」のリンクエラー 管理人 2003/02/19 (水) 13:21
現在、リストのリンクがエラーになっています。CDラックのデータがリストのデータに上書きされてしまった模様。
--------------------------------------------------------------------------------
13. 音楽全般 管理人 2003/02/05 (水) 09:38
凝っている主なジャンルがクラシック音楽だということで、そのことばかりを掲載しているが、それ以外のジャンルも聞く。
学生時代繰り返し聞いたのが芸能山城組の「地の響き」と題された東欧(ブルガリアなど)の地声を使った無伴奏のコーラスだった。西欧風のベルカント唱法による力の入ったオペラ的なうたい方にときおり違和感を覚えるが、いわゆる地声によるスカッとした響きには快感を覚える。
その他、ジャズも少し聞いてみた。ジャズファンでなくても素直に聞けるコルトレーンの「バラード」(Ballad)やミュージックテープで「スイング・ジャズ集」(グッドマンなど)といったジャズの古典。それと妻が毎月配達される通販で買ったジャズのオムニバスCD(クリスマスソング集が楽しい)などでジャズにも入門しようとしたが…
ロック系は、ビートルズ、サイモンとガーファンクルといったメジャーなグループ以外はあまり聞いたことがないけど、クイーンの「ボヘミアン・ラプソディー」はいい曲だと思う。
その他、ワールドミュージックというような題名で出ている、「アフリカのポリフォニー」、ダブリン国際空港で買った「ケルト音楽」など。ケルト音楽は、学校教育の影響もあるのだろうが、とても懐かしい気分にいざなってくれる。洋の東西が音楽でつながる感じがする。
日本の古典的な邦楽はほとんど聞かないし、民謡も。こういうところが根無し草的コスモポリタンになりつつある日本人の典型なのだろう。宮城道雄の琴と尺八の「春の海」、高橋竹山の津軽三味線、鼓童の太鼓演奏などには魅力を感じるが。
西洋音楽にうつつを抜かして、日本の伝統的な音楽芸能に疎いのは、ほとんどの日本人にいえることだろうが、近年これではいけないのではないかと思い始めている。タイミング的になんだか文部科学省の教育要領に準じているようでおかしいが。
--------------------------------------------------------------------------------
12. コンサートの感想文 管理人 2003/02/04 (火) 11:40
小学校のときは、群馬交響楽団の移動音楽教室。中学校のときは?高校のときは、新星日本交響楽団の来演。音楽の授業で配布された、武蔵野音大?の地方公演でメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を聞いた。やはり高校から配布されてN君と夏休みに行った上田でやった山田一雄指揮の読売交響楽団?、弘中孝のピアノ。確か、ショパンの一番と新世界。ラデツキーで拍手をするのを覚えたのはあの時だった。大学時代は学生オーケストラで山田一雄、コシュラー、江藤俊哉などを聞いた。なぜか中村紘子のリサイタルにも行った。アルバンベルクカルテット。ニコレと小林道夫。マリークレール・アラン。小沢/BSOでヴェーベルン、未完成、オケコン。まあ数えるほどだ。社会人になってからは、田舎だったけど東京出張のときのスイトナーN響のブル8。地元でクレーメルとアルゲリッチ、マリナーとAOSMITF、フランス国立放送、コバケンとモスクワフィルとダンタイソン、サイトウキネンオペラの「火刑台上のジャンヌダルク」、メータ/イスラエルフィルの冴えない演奏。ジュリアードQのヤナーチェクとモーツァルトの弦5八長(今井信子)、クリスティアン・ツィメルマン、フジ子・ヘミング。サンクトペテルブルク「交響楽団」、シュタインとバンベルク交響楽団。その他アマチュアのコンサートいろいろ。引っ越してからは、ブレンデルとキーシンくらい。時間と金の問題が大きいし、「クラオタ」というほど音楽一途の情熱がなかった。生演奏はそれほどガッカリすることはなかった。惜しかったのは、パリに行ったとき新オペラ座でやっていた「カルメン」を見られなかったこと。チケット求むをするほどの度胸もなかったし。まあぼちぼちまとめてみようと思う。
これからはオペラやバレエも楽しみたいものだ。
--------------------------------------------------------------------------------
11. CDラック更新 管理人 2003/02/03 (月) 23:42
相当整理がついてきました。
昨夜久しぶりに実物の方も整理整頓したので写真をのっけてみました。
--------------------------------------------------------------------------------
10. ベートーヴェンのテーブル 管理人 2003/01/29 (水) 16:13
ベートーヴェンのテーブルの中の作品表と第九の音盤リストを更新しました。
その過程で
高崎第九合唱団http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohfreude/Beethoven.html
クラシックデータ資料館
http://www.interq.or.jp/classic/classic/index.html
癒し音楽館
http://www.net1.nus.ne.jp/~h_schutz/
音楽講座「ベートーヴェン勝手解説大全集」
http://daigongen.hp.infoseek.co.jp/index.html
にお世話になりました。
--------------------------------------------------------------------------------
9. 楽譜がダウンロードできるページ 管理人 2003/01/28 (火) 11:52
http://www.d-score.com/cover.html
専用ソフトが必要のようだが、内容はすばらしく充実している。よくできたページだ。
--------------------------------------------------------------------------------
8. ロッシーニの序曲 管理人 2003/01/28 (火) 10:54
ロッシーニ 序曲「La gazza Ladra」を「絹のはしご」と訳してしまった。
http://homepage3.nifty.com/ongaku-no-chanoma/cd~mendels.htm
歌劇「絹のはしご」は、La Scala di setaでした。後日訂正します。
--------------------------------------------------------------------------------
7. メインコンテンツについて 管理人 2003/01/27 (月) 19:12
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンのコンテンツはなかなか更新が進みません。それぞれ欧米、日本に膨大な研究・論述・オマージュ等がありますので、私の記述など枯れ木も山の賑わいになればと思うのみです。それでも、原稿になるものはいくつかありますので、いつか時間をみてアップしたいものです。ある程度まとまったら英語の勉強も兼ねて英語版も作成したいという野望を持っています。
--------------------------------------------------------------------------------
6. 音盤の索引 管理人 2003/01/27 (月) 13:10
マイクロソフトのアクセスのようなデータベースソフトやエクセル、csvファイル形式で作ればいいのだが、なかなか作成できない。レコード芸術のイヤーブックくらいの情報のまとめ方で、作曲家、演奏者、楽器、ジャンルなどで検索できるようなものが作りたいものだ。モーツァルト全集には索引がついているからいいが、その他の自分のコレクションの全貌が分からなくなってきた。一応作曲家の年代順に棚に収めているが、収容能力が不足してきた。新星堂などで売っているプラスチックケースをやめて薄型のケースにする手はあるが、決心がつかない。
--------------------------------------------------------------------------------
5. CD ショスタコーヴィッチに追加 管理人 2003/01/27 (月) 08:56
前のメッセージで書いたスクロヴァチェフスキーの交響曲第5番が漏れていた。併録は、ロヴィツキ/ヴィーン交響楽団によるプロコフィエフの「古典」交響曲。
--------------------------------------------------------------------------------
4. CDラック ブルックナー追加 管理人 2003/01/27 (月) 08:50
交響曲第6番 スタニスラフ・スクロヴァチェフスキー指揮ザールブリュッケン放送響(楽団名が自信なし)のものを購入。最新録音、初出だが、NAXOS並の廉価。確かARS NOVAレーベル?スクロヴァチェフスキーは、30年も前のLP時代、ミネソタ響と入れたショスタコーヴィッチの交響曲第5番の演奏によって親しんできたが、近年来日するなど日本での人気が高まっている。この国に顕著な老巨匠へのhomage癖も多少あるだろうが、以前から着実な指揮者だった。
--------------------------------------------------------------------------------
3. R.シュトラウス 管理人 2003/01/24 (金) 16:08
自分のCDラックの作曲家一覧を眺めていたら、なんとリヒャルト・シュトラウスがないのに今ごろ気がつきました。セル/クリーヴランド管がフルニエをチェロ独奏に迎えた「ドン・キホーテ」など、オーケストラ表現力の極致を示したような演奏だし、その他有名交響詩のCDは所有しているのにここから漏れていたのは、管理人のかの作曲家に対する評価をはしなくも示しているのかも知れません(>_<)。
--------------------------------------------------------------------------------
2. ライヴ録音について 管理人 2003/01/17 (金) 19:35
ホームページにも書いたが、私の好きな指揮者のジョージ・セルのライヴ録音(ルガーノ、ザルツブルク、東京)は、録音で聞ける彼の指揮の中でも白眉と賞すべきものだと思います。
音源のCD可が容易になっている昨今、CDメガストアなどでは、多くの演奏家のライヴ音源が山のように積まれています。
これも、既存の名盤が売れなくなっている原因かも知れません。
--------------------------------------------------------------------------------
1. 我が家のお茶の間へようこそ 管理人 2003/01/17 (金) 13:36
まだ普請中で整理整頓もできておりませんが、ようこそいらっしゃいました。
« 噂と市況 | トップページ | アダージョ ヴェルディ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログデザインを変更(2024.01.09)
- 年末にインフルエンザA型に罹患し、タミフルの副作用で大腸炎となったが快復(2024.01.12)
- 2021年初めての投稿(2021.04.16)
- 謹賀新年 2020(令和2)年 庚子 かのえね(2020.01.16)
- クルマでの帰省(2014.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント