新年度と夏時間
新年度が始まった。
欧では、3月の最終日曜日の午前2時、北米では4月の第1日曜日の午前2時をそれぞれ午前3時にすることにより、夏時間が始まるのだという。
日本では4月を年度の初めとする慣行が長いようだが、いつ始まったものだろうか。欧米では、学校は9月、企業は(さまざまだが)1月を年度の初めとすることが多いようだ。特に欧州は、高緯度に住む人口が多く、太陽の光を蓄えるために Day Light Saving を行うが、中緯度の日本ではその恩恵はあまりないのだろうか?夏ともなれば4時ごろから明るくなるのだから、実施する意味はあると思うのだが。
日本も、月の旧名 睦月、如月、弥生などの呼び名があるが、現在では数字で呼ぶのが普通だ。その点、欧米ではいまだに古めかしいローマの伝統を継ぎ、ヤヌスの月、Januaryなどとやっている。
中国では、曜日も月火水ではなく、第一星期、第二星期などとやっている。
所変われば品変わる。
« カリンバ (親指ピアノ) | トップページ | 記事の編集機能が追加 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログデザインを変更(2024.01.09)
- 年末にインフルエンザA型に罹患し、タミフルの副作用で大腸炎となったが快復(2024.01.12)
- 2021年初めての投稿(2021.04.16)
- 謹賀新年 2020(令和2)年 庚子 かのえね(2020.01.16)
- クルマでの帰省(2014.08.16)
コメント