NAXOSが日本でネット配信参入
ITMediaのニュースに出ていた。
1枚1000円で音楽史でしか知らないようなマイナーな音楽家のマイナーな楽曲が聞けるようにしたことでクラシック音盤界で価格破壊の嚆矢となり、最近では日本の作曲家シリーズにも取り組んでいる香港のNAXOSが、やはりクラシック音楽としては先駆的な事業に乗り出すようだ。
最近、ネット配信が盛んな米国では、その余勢を駆るようにCDの販売数も伸びているという。ネットでつまみ聴きをして音質のいいCDを買うという構図だろうか?
私的には、まだiPODなどのHDD,ソリッドメモリ音楽プレーヤーも使っておらず、折角のF700iの携帯プレーヤー機能も使っていないのでなんともいえないが、携帯CDプレーヤーでも相当音量を大きくしないと弱音の部分などは雑音にマスクされてしまうので、クラシック音楽と携帯プレーヤーの相性はあまり好ましくはないのではなかろうかと懐疑的になっている。
« 女子十二楽坊 ~Beautiful Energy~ | トップページ | 8月の音楽史カレンダー »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Chromebookを2週間ほど使ってみて(2024.03.20)
- Chromebook (クロームブック) デビュー(2024.03.04)
- 新しいプリンタの購入 EPSON EW-M752T (エコタンク搭載モデル)(2021.05.20)
- EPSON NY3000 WINDOWS 10 クリーンインストール(2020.07.27)
- 2011年, 2012年製 EPSON PC WINDOWS 7 から WINDOWS 10へ (2020.06.13)
「音楽」カテゴリの記事
- 音楽鑑賞で有用なサイトをリストとして掲載(2024.01.07)
- 高校時代に山田一雄さんの指揮のコンサートを聴いたことを思い出した(2023.12.07)
- Johann Sebastian Bach, Helmuth Rilling : Complete Bach Set 2010 - Special Edition (172 CDs & CDR)(2023.12.05)
- モーツァルト「伝説の録音」3巻セット [36CD+3BOOK]<通常盤> 飛鳥新社 タワーレコードONLINE(2022.04.24)
- 小林秀雄「モオツァルト」(2020.08.02)
「テクノロジー」カテゴリの記事
- “青空文庫を縦書きで読む” 「青空+BinB」が公開 というニュース(2013.10.04)
- 堀越二郎著「零戦 その誕生と栄光の記録」(角川文庫)(2013.10.03)
- リチウムイオン電池 (2013.09.27)
- foobar2000によるPCでの音楽鑑賞(2013.09.08)
- 日本航空ボーイング787のボストンでの相次ぐトラブルの不思議(2013.01.12)
こんにちは。面白いですね。ナクソス盤は、物によっては演奏も録音もそこそこと言う事で、そこそこのネット音質で完結するか如何かですね。「余勢を駆るようにCDの販売数も伸び」というのは、世界的に共通するかどうか。私達は、嘗てLP時代に米国の質への無頓着を知っているからです。
もちろんMIDIとは違うとは言っても、ラジカセ使用者層が全てPC音源に移行しているのか?先日のネットによるバイロイトのライヴ評を見ていてますと、大分定着していると言う印象は受けてました。すると今度はソフトの料金が問題で、1000円?前後のCDは、まだそれでも高すぎるでしょうか?因みに私は、そこそこではない第一級の質の特売品を5ユーロ以下で購入する事が多いです。
投稿: pfaelzerwein | 2005年7月28日 (木) 15:05
pfaelzerweinさん いつもコメントありがとうございます。
日本では今日のメールマガジンで
●「iPod課金」の方針,国民にゲタを預ける---文化審議会
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050729/107211/
のようなことがまだ議論になっているので、すんなりとは行かないのではないかと思っています。
まだ音質的に、生楽器(クラシック音楽)のダイナミックレンジ、倍音など鑑賞のベースとなる条件が整っていないようにも思いますし。
投稿: 望 岳人 | 2005年8月 1日 (月) 12:56
ようやくNAXOSのサービスが始まりました。
http://ml.naxos.jp/
「ヴィブラート」の記事で話題にしたノリントンの「巨人」交響曲も15分だけネットで聴くことができました。
http://ml.naxos.jp/default.asp?page_name=S_contentQuery&label=HCC&genre=&char=M#
それなりのスピーカーがPCにつながっていればそれなりに聞いて楽しめますね。
投稿: 望 岳人 | 2005年11月17日 (木) 23:17