« メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 コーガン マゼール/ベルリン放送交響楽団 | トップページ | パリはなぜ燃えているのか? »

2005年11月 6日 (日)

11/6が記念日の作曲家の音楽を聴く

sousa_marches_bernstein1854/11/6アメリカの作曲家スーザ(Sousa.John Philip)誕生

バーンスタインとニューヨーク・フィルハーモニックによるマーチ名曲集に含まれている、「ワシントン・ポスト」「忠誠(Semper Fidelis)」「雷神(The Thunderer)」「海を越える握手(Hands across the sea)」「星条旗よ永遠なれ(Stars & Stripes Forever)」を聞く。60年代後半から70年ごろの録音。ニューヨーク・フィルハーモニックのメンバーをマーチングバンドとして編成したものだろうか?エネルギッシュだが、「レコード芸術」としては仕上げが粗く、鑑賞にはつらい部分がある。スネアドラムは走り気味だし、肝心のブラスセクションも音色が磨かれていない。屋外でマーチに使うなどの実用的にスピーカーから流れるにはいいのかも知れないが。

paderwski_minuet_in_g 1860/11/6 パデレフスキ(Paderewski.Ignacy Jan) 誕生 ピアニストで作曲家「メヌエット」を作曲した再生ポーランドの初代首相を務めた

このCDは、NAXOSの多く録音しているピアニストのナジ、ソコライの演奏のアンソロジー。邦題では「乙女の祈り おばあちゃんのピアノ・アルバムからの数ページ」とでもいおうか。この中に パデレフスキの「ト長のメヌエット作品14の1」がソコライの演奏で収められている。(同様に名ピアニストのアントン・ルビンシテインのへ長のメロディも併録)

tchaikovsky_1812_maazel 1893/11/6 チャイコフスキー(Tchaikovsky.Pyotr Ilich)が生水を飲んでコレラにかかって没(自殺説もある)53歳(誕生:1840/05/07)作曲家

命日と言えば、その初演直後の死去ということで「悲愴」交響曲が当然のように思い浮かぶのだが、荘厳で派手な序曲「1812年」で偲ぶことにした。かつて、ベートーヴェンの「ウェリントンの勝利」と確かカップリングされていたマゼール指揮ヴィーンフィル、シュターツオーパー合唱団による聖歌も聴ける録音。

roussel_ansermetdindy_montagnar_francais 1965/11/6 ヴァレーズ(Varese.Edgard)没81歳(誕生:1883/12/22)作曲家「ハイパープリズム」を作曲した

dtv-Atlas zur Musik 日本語版には、20世紀/新古典主義Ⅲ:ドイツ、アメリカのページにヴァレーズの記述あり。それによるとパリ生、ルーセル、ダンディ、ヴィドールに師事とある。前述の邦訳「超分光器」や「アンテグラル」「イオニザシオン」などFM放送でかつて耳にしたことがあったことがあるかも知れないが、手持ちの音源はないので、師匠たちの作品のCDで。左はアンセルメとスイスロマンドによるルーセルの「蜘蛛の饗宴」と交響曲No.3,4。右はボドとパリ管、チッコリーニによる「フランスの山人の歌による交響曲」。

ヴァレーズというと現代音楽の作曲家というイメージが強いが、フランクの弟子であるダンディやフランクの影響を受けたルーセルを通じてフランクにつながるというのも面白い。

« メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 コーガン マゼール/ベルリン放送交響楽団 | トップページ | パリはなぜ燃えているのか? »

ディスク音楽01 オーケストラ」カテゴリの記事

ディスク音楽04 独奏」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 コーガン マゼール/ベルリン放送交響楽団 | トップページ | パリはなぜ燃えているのか? »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31