映画「アマデウス」とK.361「グラン・パルティータ」
映画「アマデウス」は、K.361の魅力を印象的に私に開示してくれたことでも忘れがたい映画だ。この冬最も寒い寒気団に覆われた快晴の関東地方ではあるが、子どもの流行性感冒にまだ咳が残っており、外出は手控えた。天気もよかったので、今行けば日本に現存するニホンオオカミの剥製三体を見ることができる機会だったのだが、次週に持ち越しだ。もともと国立博物館にある剥製はそのままらしいが、東大博物館のものと、和歌山大学のものが、上野動物園に2/4から2/26まで「絶滅したニホンオオカミ展」で見られるというのだ。
この展示会を報じた朝日新聞 2006.1.31(火) 夕刊によれば
ニホンオオカミは1905年の捕獲を最後に絶滅した。上野動物園では1881年7月、国立科学博物館の前身の東京教育博物館からオオカミの子どもニ頭を引き継いで飼育した。一頭はすぐに死んだが、残る一頭は1892年6月まで生きた。だが、写真も残っていない。
小宮輝之園長は「当時は岩手などにオオカミがいて、まさか十数年後に絶滅すると思わなかったようだ」と話している。
と非常に興味深い談話が載っていた。
そんなわけで、土日はごろごろして過ごした。昨日は「平成狸合戦 ポンポコ」を見たのだが、今日は、子どもたちにモーツァルトが生まれて今年が250年目なので、モーツァルトが登場する映画を見てみないかと誘って見始めたのだが、少し難しいといわれて モーツァルトがレオポルト二世に謁見する場面で止めてしまった。
さて、この映画で、サリエリがモーツァルトの天才を初めて実感するザルツブルク大司教のヴィーン邸での音楽会の場面で、通称「グラン・パルティータ(グランパルティータ)」 13管楽器のための「セレナード第10番」変ロ長調の第3楽章 Adagioが演奏される(途中で終楽章のロンドのにぎやかなコーダに接続されてしまうのが、もったいないのだが)。この映画公開は1985年ごろで、その前にこの映画の原作である戯曲の評判が伝わってきてはいたのだが、こうも見事にモーツァルトの音楽の魅力を提示してくれるとは思っていなかった。(もうひとつは、コンスタンツェがサリエリに夫の自筆譜を持参して、その楽譜が開かれる度に奏でられる魅力的なフレーズの数々)。
この曲は、古くは、フルトヴェングラーとVPOの奏者による録音でオールドファンにも知られていたようだが(今では,NAXOSのネット音源でこの演奏を聞くことができる)、この映画を見るまでは、これほど魅力的な音楽だとは不明にして知らなかった。このアダージョは、ミサ曲ハ短調の"et incarnatus est"ほど浮世離れした美しさではないが、モーツァルトの長調の緩徐楽章の中でも愛好曲のひとつになっている。
その後求めたのが、パイヤールによる演奏。これは、モーツァルトの原作通り「12管楽器とコントラバス」による演奏になっている。
もう一枚は、知人夫妻が地元の小ホールに来日した演奏団体がこの曲を演奏し、その折に私への土産に買ってくれたもの。Blaeserakademie Berlin という団体名で、自主制作盤のようだ。こちらは、コントラファゴットが用いられ、実際に13管楽器による演奏になっている。
« 小澤征爾氏 4~5ヶ月療養のため指揮活動中止 | トップページ | 2月の音楽史カレンダー »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ケルビーノの palpitar は palpitation のことだった!(2014.09.23)
- 肉、油(揚げ物)を好きなだけという、糖質制限食の「モットー」は(2014.09.03)
- 二つのニュース(2014.08.05)
- ジブリ映画『思い出のマーニー』鑑賞(2014.08.03)
- 明日公開のジブリ映画「思い出のマーニー」の原作(新訳版)(2014.07.18)
「音楽」カテゴリの記事
- 音楽鑑賞で有用なサイトをリストとして掲載(2024.01.07)
- 高校時代に山田一雄さんの指揮のコンサートを聴いたことを思い出した(2023.12.07)
- Johann Sebastian Bach, Helmuth Rilling : Complete Bach Set 2010 - Special Edition (172 CDs & CDR)(2023.12.05)
- モーツァルト「伝説の録音」3巻セット [36CD+3BOOK]<通常盤> 飛鳥新社 タワーレコードONLINE(2022.04.24)
- 小林秀雄「モオツァルト」(2020.08.02)
「自然・環境・生物・宇宙」カテゴリの記事
- 謹んで新年のお慶びを申し上げます(2017.01.01)
- ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」シリーズ(2015.09.25)
- 丸山コーヒーと中秋の名月(2015.09.27)
- 紅梅が開花していた。ソチ五輪間近。(2014.01.31)
- 遺伝にとって画期的な研究のように感じた(2013.12.04)
「生活・レジャー」カテゴリの記事
- 謹んで新年のお慶びを申し上げます(2017.01.01)
- 第5回音楽大学オーケストラフェスティバル 第2日 ミューザ川崎(2014.11.26)
「教育」カテゴリの記事
- NHK 下期のテレビ英会話 「しごとの基礎英語」(2013.10.10)
- 「一億人の英文法」のTOEIC効果(2013.09.11)
- 「攻略 英語リスニング」の効果実感 TOEIC リスニング(2012.08.18)
- リーダーの決断 (滋賀県 大津市長)と『沈黙の町で』の終了(2012.07.17)
「ディスク音楽03 アンサンブル」カテゴリの記事
- Harmoniemusik (管楽アンサンブル)というもの(2015.03.22)
- モーツァルト ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 K. 478(2014.09.14)
- 小学館 モーツァルト全集のCDを夏の帰省時に持ち帰った(2014.09.02)
- ゲヴァントハウス四重奏団のベートーヴェン弦楽四重奏曲全集(2013.12.28)
- 「夏の風の神パンの加護を祈るために」(ドビュッシー、アンセルメ編曲)(2013.10.17)
「オオカミ」カテゴリの記事
- NHK 「オオカミはこうしてイヌになった」 で考えたこと(2011.09.16)
- 多摩動物公園 オオカミ王ロボとイヌガミのモロ一家(2008.06.16)
- シュルレアリスムと美術 横浜美術館(9/29-12/9)(2007.11.04)
- 明治時代の教科書に現れたオオカミ(2007.09.15)
- イエネコの祖先はやはりリビアヤマネコ DNA鑑定結果から(2007.06.29)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画「アマデウス」とK.361「グラン・パルティータ」:
» モーツアルト セレナード 「グランパルティータ」 [音に巡る想い]
グノーのCDを返却に図書館に行って、予定の時間まで
1時間余りあったので、何かCDを一枚聴いておこうと思って
CD棚を探すと、フルトベングラー指揮によるモーツアルトの
「グランパルティータ」を見つけました。
おお、フルトベングラー指揮! それに興味を覚えて・・... [続きを読む]
コメント