昨年後半から読んでいる司馬遼太郎の著作
読書に気晴らしを求める気分が強く、エッセイや対談集を読み始めたところ気軽に読め面白いので次々に購入してしまった。また、その中に言及されたようなこれまで読めなかった小説にも手が伸びた。この後、読んだことのなかった作家の歴史小説にも守備範囲が広がった。童門冬二、隆慶一郎。そして先日は、ハードカバーの新刊で、加藤廣著「信長の棺」も購入してしまった。加藤廣は、新聞のインタビューで、「勝者の立場からの歴史小説は好まず。司馬遼太郎の小説は読まないが、エッセイや対談は面白い」と語っていた。子母沢寛の「新撰組始末記」も購入。
二十世紀末の闇と光 司馬遼太郎歴史歓談Ⅱ
対談 中国を考える 陳舜臣
歴史を紀行する
歴史と風土
余話として
歴史を考える 対談集
時代の風音
ロシアについて 北方の原形
司馬遼太郎の日本史探訪
歴史の中の日本
手掘り日本史
日本人を考える 司馬遼太郎対談集
日本の朝鮮文化 座談会
酔って候
峠 上中下
ペルシャの幻術師
一夜官女
言い触らし団右衛門
関ヶ原 上中下
播磨灘物語 1,2,3,4
城塞 上中下
新史 太閤記 上下(再読)
義経 上下(再読)
« 2月の音楽史カレンダー | トップページ | モーツァルト 交響曲「パリ」、ト短調、「ジュピター」(ベーム、ベルリン・フィル) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「コンサートは始まる」を20数年ぶりに再読(2015.10.01)
- 小学館 モーツァルト全集のCDを夏の帰省時に持ち帰った(2014.09.02)
- 天の梯(そらのかけはし) みをつくし料理帖⑩(2014.08.11)
- テレビドラマ「みをつくし料理帖」と原作(2014.07.21)
- 村上龍「歌うくじら」 (講談社文庫の新聞広告を見て)(2013.10.19)
「歴史」カテゴリの記事
- ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」シリーズ(2015.09.25)
- Rafael Kubelik The Symphony Edtion 23CDs(2014.07.27)
- テレビドラマ「みをつくし料理帖」と原作(2014.07.21)
- 堀越二郎著「零戦 その誕生と栄光の記録」(角川文庫)(2013.10.03)
« 2月の音楽史カレンダー | トップページ | モーツァルト 交響曲「パリ」、ト短調、「ジュピター」(ベーム、ベルリン・フィル) »
コメント