« J.S.バッハ クラヴィア協奏曲第3番ニ長調 | トップページ | ケンプの シューマン 『クライスレリアーナ』 »

2006年11月13日 (月)

TVドラマ『のだめカンタービレ』 Lesson5

今晩は、時間通りにみることができた。

何回シリーズかは知らないが、一応クライマックスだったのだろう。

のだめとSオケの「ラプソディー・イン・ブルー」。マングースの着ぐるみとハブのぬいぐるみ、真澄ちゃんのポリニャック夫人、そしてSオケの面々の紋付はかまと江戸褄の留袖による和風ビッグバンドの編曲も演奏もナイスだった。漫画の世界をここまでやってくれるとは!

千秋とシュトレーゼマン、Aオケのラフマニノフの2番コンチェルトもなかなかいいできだった。第2楽章が省略されたのは惜しいが、時間的にはやむをえなかっただろう。リハーサルでのピアノだけの練習は、ああ、こういう音が鳴っているのかと、面白かった。演奏(音源)の質についてはとやかくは言わないが、ドラマとしてはオケも千秋も健闘していた。シュトレーゼマンの指揮姿は、普通の人ならあの程度で仕方がないのだろうという感じだった。(『アマデウス』のモーツァルトの指揮ぶりよりはマシか。)

とうとうエリーゼとオリバーも登場。ミナコ・モモダイラとシュトレーゼンマンの過去と、シュトレーゼマンの真剣さをエリーゼが千秋に語る部分はなかなかだった。シュトレーゼマンがのだめと千秋の将来について諭す場面、演奏終了後の千秋とシュトレーゼマンのシーンもなかなかだった。

次回は、ピアノに真剣に目覚めたのだめと千秋の共演、R☆Sオケの登場か?

フォーレのシシリエンヌ、マーラー第1交響曲の終楽章冒頭、チャイコフスキーの弦楽セレナーデのワルツ、ヴァーグナーのタンホイザー序曲、そのほかに新曲はあったろうか?さっき聞いたばかりなのにもう忘れている。

« J.S.バッハ クラヴィア協奏曲第3番ニ長調 | トップページ | ケンプの シューマン 『クライスレリアーナ』 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

漫画「のだめカンタービレ」」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TVドラマ『のだめカンタービレ』 Lesson5:

« J.S.バッハ クラヴィア協奏曲第3番ニ長調 | トップページ | ケンプの シューマン 『クライスレリアーナ』 »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31