« 交響曲2番を選ぶ  | トップページ | Firefox 2 の使用感はなかなか »

2008年2月29日 (金)

「モーツァルトの精神、掘り下げる」指揮者オノフリという記事

2008年2月26日(火)の夕刊の11面の文化欄に、「指揮者オノフリ、モーツァルト「交響曲40番」をCD化」という見出しの記事が、オノフリという指揮者の顔写真とともに掲載された。音楽専門の吉田純子記者の署名記事だ。

ネットで検索したら、その記事が現在asahi.com で読めるようになっている。

「イタリアの若手指揮者エンリコ・オノフリ。ポルトガルの古楽合奏団ディビーノ・ソスピーロと録音したCDが昨年末、日本のインディーズレーベルからリリースされた。」とあり、オノフリという指揮者による交響曲第40番の解釈が語られている。

先日、本当にゆっくりしたテンポながら非常に魅力のあるクリップスとACOとの伝統的なモダンオケ(という表現もおかしいが)による演奏の記事を書いたが、吉田記者がディスク紹介欄ではなく、わざわざ単発で取り上げたということは、相当注目に値する録音なのだろうか?オノフリの解釈・主張自体は、「生への希望をつなぐユーモア」という表現以外はそれほど目新しいものではないが、演奏自体には少し興味がそそられる。

追記2008/3/3 : まったく縁がないと思っていたこのオノフリという指揮者が、実はイル・ジャルディーノ・アルモニコの「ブランデンブルク」で、凄い演奏をするヴァイオリニストとして書いたエンリコ・オンフリ(Onofri が綴りだからオノフリが正しいようだ)と同一人物らしいことが、「オノフリ」を検索して分かった。あのような演奏は、一種の表現主義に分類されるのだろうか?

« 交響曲2番を選ぶ  | トップページ | Firefox 2 の使用感はなかなか »

ニュース」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「モーツァルトの精神、掘り下げる」指揮者オノフリという記事:

« 交響曲2番を選ぶ  | トップページ | Firefox 2 の使用感はなかなか »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31