Firefox 2 の使用感はなかなか
先日2008年2月24日 (日) 新聞記事「持ち運べるブラウザー」を実験 という記事を書いて、試してみたところ、ポータブル版でもなかなか使い勝手がよい。IEからの乗り換えも簡単にできることもあり、ブックマークの移行もストレスなくできる。さらに、やはりIE7.0を一時的に使っていたときに便利だったタブブラウザー機能、RSS購読機能も使えるのが大きい。動作も非常に安定しており、cookie や パスワードなどの管理への配慮も行き届いている。
そこで、本家のFirefox をハードディスクに通常にインストールして使い始めた。
このところ、Windows update により、IE7.0 に自動アップデートされてしまうケースが多いのか2006年11月30日 (木) IE7.0からIE6.0に戻すを訪問してくれる人が相変わらず多いようだ。私の場合IE7.0の機能面やインターフェース面は不満がなかったのだが、ブラウズや記事の作成中にいきなり異常終了してしまうことが多く、安定性の面で使い物にならなかったので、やむをえずIE6.0に戻したのだが、上記のようにタブブラウザやRSS購読の便利さは忘れがたかった。
今回ポータブルで試してみたこともあり、乗り換えの心理的な障壁も低く、インストールしてみたところ、IE6.0と同時に使っても変に干渉し合うこともないようで、安心した。何よりその安定性が素晴らしい。なかには、IEを前提に設計しているサイトなどは、みえにくい場合もあるが、現在私の評価としては、FF2 > IE6.0 > IE7.0 だろうか。
なお、既に IE8.0 の概観が公表されたというニュースが出ていた。
« 「モーツァルトの精神、掘り下げる」指揮者オノフリという記事 | トップページ | メンデルスゾーン交響曲第3番『スコットランド』 クレンペラー/フィルハーモニア管 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Chromebookを2週間ほど使ってみて(2024.03.20)
- Chromebook (クロームブック) デビュー(2024.03.04)
- 新しいプリンタの購入 EPSON EW-M752T (エコタンク搭載モデル)(2021.05.20)
- EPSON NY3000 WINDOWS 10 クリーンインストール(2020.07.27)
- 2011年, 2012年製 EPSON PC WINDOWS 7 から WINDOWS 10へ (2020.06.13)
「ニュース」カテゴリの記事
- ピリオド演奏の先達の一人、ホグウッドが亡くなった(2014.09.28)
- 二つのニュース(2014.08.05)
- 山中大地選手お疲れ様(2014.02.13)
- ソチオリンピック 代表選出 おめでとう 山中大地選手(2013.12.29)
- 手持ち可能な楽器(職業用)のEU持ち込み等の規則が改正されたらしい(2013.11.14)
コメント
« 「モーツァルトの精神、掘り下げる」指揮者オノフリという記事 | トップページ | メンデルスゾーン交響曲第3番『スコットランド』 クレンペラー/フィルハーモニア管 »
こんにちは。
お久しぶりです。
私もFirefox2を愛用しております。
かれこれ2年ほどになりますが、使い勝手がよいのでIEにはもどれないです。
投稿: ピースうさぎ | 2008年3月 1日 (土) 10:39
ピースうさぎさん、コメントありがとうございます。貴ブログ、ほとんど毎日拝見させてもらっています。
Firefox2 なかなか使い勝手がよいですね。
RSSリーダーとして登録してあるブログを表示する際の切り替えの手順があまりスムーズにできないので、何かいい方法はないか調べております。
Firefox 紹介キャンペーンのバナーを貼り付けてみました。
投稿: 望 岳人 | 2008年3月 1日 (土) 12:00