« ヴィヴァルディ『忠実なる羊飼い』(フルート・ソナタ集作品13 全6曲) | トップページ | 『四季』を題材にした曲集より『夏』の音楽 »

2008年7月 4日 (金)

ブーレーズ/CLO(1969年)の『春の祭典』にセルはどのくらい関与したのだろうか

Boulez_clo_spirng 明け方の雷鳴と豪雨の後の急激な気温の上昇と晴れ間は、まるで梅雨明けのような感じだが、まだ時期的には梅雨の真っ最中。7月7日の七夕は、やはり旧暦で行うべきだろう。梅雨空でのランデブーでは牽牛と織女も哀れだ。

暑い夜は、暑い音楽で爽快になるという方法もある。そこで、暑苦しい音楽の代表格でもある『春の祭典』で以前から思っていることを書いてみようと思う。

ストラヴィンスキーの舞踊音楽『春の祭典』の演奏史(録音史)にエポックを画したピエール・ブーレズ指揮クリーヴランド管弦楽団の録音(手持ちは、NYPとの『ペトルーシカ(1911年原典版)とカップリングされた SRCR 2031 という1990年代末の発売のCD) だが、1970年に逝去した音楽監督ジョージ・セルはそのときには元気に活躍しており、1970年の日本の大阪万国博記念での初来日で数多くの名演を残し、帰国後多くのファンにとっては意外な急逝だったのだから、ブーレーズの録音にもセルは何らかの関与をしたのではないかと想像をたくましくしてしまう。

セルが遺したストラヴィンスキーがディスコグラフィー的にどのくらいあるかは興味があるが、『火の鳥』の1919年版組曲(1961年録音)をCDで聴いている。これがまた素晴らしく克明でダイナッミクな輝かしい演奏であり、セルとストラヴィンスキーの相性の良さを感じさせるものだけに、『ペトルーシカ』『春の祭典』などはコンサートに掛けたことがあっても不思議ではないように思うのだが、どうだったのだろうか。『魔王カスチェイの兇暴な踊り』などのリズミカルで斬り味の鋭い演奏など、そのまま『春の祭典』につながるような演奏に聴こえる。

さて、ブーレーズの『春の祭典』は、1969年7月28日(としか書かれていない)にクリーヴランドのセヴェランス・ホール(クリーヴランド管の本拠地)で行われたと書かれている。演奏史を画するような録音が、たった一日のセッションで行われたということは、その当時のクリーヴランド管の実力というものを抜きに考えることはできないだろう。

ブーレーズは、1967年から1972年までクリーヴランド管の首席客演指揮者を務めており、セル急逝後のクリーヴランド管を支えたということも忘れることはできない。来日公演でも、セルと同道しており、コンサートの指揮も行ったのは、セルが自分の体調の悪化を知っており、万一に備えての同行依頼だったとも聞いたことがある。

このクリーヴランド管との名盤の後、ブーレーズはディジタル録音でも、DGに同曲を録音しており、一般的には録音のよさもあり、その評価も相当高いようだ。ブーレズ自身も、クリーヴランド管とのこの録音に対して相当強い意識があったのだろうか?なお、DECCAでは、リッカルド・シャイーが(なぜか?)このクリーヴランド管で『春の祭典』を録音している。

このCBSでの録音で、『春の祭典』のバーバリズムが計算しつくされた設計によるものであることが認識されたため、それ以降の録音の多くはこの影響下にあり、バーバリズムを強調するのは、ロシアンスクールの指揮者たち(フェドセーエフやゲルギエフなど)がほとんどのようだが、今聞いてもこのブーレーズの録音の魅力は失せることはないように思う。

モントゥーやマルケヴィッチの録音にも興味があるのだが、未だ聴く機会がない。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                     
 ブーレーズショルティC.デイヴィス小澤ドラティゲルギエフ
 CLOCSOACOBSOデトロイト響キーロフ
 196919741976197919811999
序奏3:36 3:263:123:393:23
春の萌し-乙女たちの踊り3:19 3:243:173:073:13
誘拐の儀式1:25 1:231:251:261:17
春の踊り3:53 4:053:263:343:41
部族の戦いの儀式1:59 1:511:541:541:46
賢人の行列0:43 0:400:540:420:40
大地へのくちづけ0:21 1:341:070:220:26
大地の踊り1:23   1:071:10
第1部 大地礼賛16:3914:4216:2315:1515:5115:36
序奏4:06 4:324:013:574:23
乙女たちの神秘的な集い3:18 3:203:083:093:34
いけにえの讃美1:31 1:321:291:361:36
祖先の呼び出し0:39 0:410:480:550:49
祖先の儀式3:37 3:323:173:273:51
いけにえの踊り4:39 4:474:234:374:55
第2部 いけにえ17:5017:2018:2417:0617:4119:08
全曲計34:2932:0234:4732:2133:3234:44

この表は、エクセル2000をhtmlに変換して、そのソースコードを貼り付けて作成した。

« ヴィヴァルディ『忠実なる羊飼い』(フルート・ソナタ集作品13 全6曲) | トップページ | 『四季』を題材にした曲集より『夏』の音楽 »

ディスク音楽01 オーケストラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ヴィヴァルディ『忠実なる羊飼い』(フルート・ソナタ集作品13 全6曲) | トップページ | 『四季』を題材にした曲集より『夏』の音楽 »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31