CMでよく使われるロッシーニの序曲(カンテルリ指揮)
最近の東京海上日動火災保険の自動車保険のコマーシャルで、生まれたばかりの赤ちゃんたちが、「保険に入っていない車には、乗車拒否をします。泣きます」と会話をするのが可愛いものがあるが、ここで流されている音楽がロッシーニの歌劇「泥棒かささぎ(La Gazza Ladra)」の序曲の一部だ。
この曲は、結構いろいろなコマーシャルに使われていて、以前にも自動車(マツダ?)か何かに使われていたように思う。CM制作者には人気曲なのだろうか?
この音楽、そのように人口に膾炙しているのに、意外にもというか偶然なのか、所持している『ロッシーニ序曲集』 ジェルメッティのものとカラヤンのもののどちらにも収録されておらず、Testament がグィド・カンテルリの『イタリア交響曲』と不幸にも第1楽章だけが収録されていないベートーヴェンの第5交響曲のカップリングの第1曲目に、モノーラル録音で収録されているものを持っているだけ。オーケストラは、フィルハーモニア管弦楽団(SBT 1034)。
1952年10月22日 ロイヤル・フェスティバル・ホールでの録音というデータが書かれている。
このCDは、トスカニーニの再来、後継者と呼ばれた若き天才カンテルリの『イタリア交響曲』を聴きたくて購入したのだが、意外に開放的で大雑把な仕上げの演奏に聴こえ残念に思ったものだった。しかし、この『どろぼうカササギ』序曲は、非常ににご機嫌なロッシーニクレッシェンドのオンパレードで爽快だ。トスカニーニのように細かい磨き上げやバランスには拘泥しなかったタイプだったのだろうか、ブリオの輝きをもって一気呵成にクライマックスまでもっていくのは、とても楽しい。
ケルテスの不慮の事故もそうだが、この1920年生まれのカンテルリが1956年のパリでの飛行機事故で夭折しなければ、その後の指揮者界の音楽地図が変わっていたかも知れなかったと言われるほどの逸材だった天才を思い出すよすがになるCDだが、この楽しい序曲を聴くために時々取り出して聴いている。
« 祝 IMSLP復活 | トップページ | 名曲探偵アマデウス#11見逃したが、今晩は#9をしっかり見よう »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ケルビーノの palpitar は palpitation のことだった!(2014.09.23)
- 肉、油(揚げ物)を好きなだけという、糖質制限食の「モットー」は(2014.09.03)
- 二つのニュース(2014.08.05)
- ジブリ映画『思い出のマーニー』鑑賞(2014.08.03)
- 明日公開のジブリ映画「思い出のマーニー」の原作(新訳版)(2014.07.18)
「ディスク音楽01 オーケストラ」カテゴリの記事
- ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」 ベルリンフィルによる録音のいくつか(2024.01.14)
- 2015年暮れの第九(読響とN響)のテレビ放送を聴いてトスカニーニを聴き直した(2016.01.03)
- 第6回音楽大学オーケストラフェスティバル(ミューザ川崎 2015/12/6 最終日)(2015.12.07)
- 第6回音楽大学オーケストラフェスティバル(ミューザ川崎 2015/11/28)(2015.11.29)
- 「コンサートは始まる」を20数年ぶりに再読(2015.10.01)
「ディスク音楽06 オペラ」カテゴリの記事
- 小学館 モーツァルト全集のCDを夏の帰省時に持ち帰った(2014.09.02)
- 年末に届いた "LIVING STEREO 60 CD COLLECTION"(2013.01.04)
- ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウの逝去を悼む(2012.05.19)
コメント