« バックハウス イッセルシュテット/VPO の ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 | トップページ | iTunesでの音盤管理を始めてみる »

2009年1月10日 (土)

三連休の初日 1月15日の小正月が懐かしい

P1101008

1月の三連休が始った。どの政権時代にハッピーマンデー制度という軽薄な名前で改悪されたのだったか、伝統的に小正月かつ成人の日の1月15日の休日が無視されて、1月の第2月曜日が自動的に成人の日の休みになるようになってしまって久しい。

保守主義者であるならば、このような民俗的な習俗上重要な小正月を無視しるような挙に出るのはおかしいと思うのだが、経済最優先の偏った思惑から、他にも体育の日などが割りを食っている。しかし、皇室行事に関係のある祝日はそのままであることから、国民軽視とも言いえるかも知れない。

小正月には、カンガリヤ、どんど焼き、獅子舞など子どもを中心とした正月行事が多かった。そのような地域の子どもたちを活性化するような行事がどんどん廃れていく。

写真は、左から大山、富士山、丹沢山地のシルエット。寒気が南下して日本海側は降雪のようだが、南関東は昨日の低気圧の通過による久しぶりの大雨の翌日の今日はこのようによく晴れ、北西風が身を切るように冷たかった。

« バックハウス イッセルシュテット/VPO の ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 | トップページ | iTunesでの音盤管理を始めてみる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三連休の初日 1月15日の小正月が懐かしい:

« バックハウス イッセルシュテット/VPO の ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 | トップページ | iTunesでの音盤管理を始めてみる »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31