You Tube で話題の47歳のアマチュア歌手を聴く
各方面であまりに話題になるので、You Tube で、スーザン・ボイルで検索してみたところ沢山の動画がアップされていて何がなんだか分からなかったが、7分という時間表示のを選んで聴いてみた。
日本でも昔のテレビがやっていた「スター誕生」のような素人喉自慢的な番組で、UK(英国)の番組の一部のようだ。日付としては、2009年4月11日となっていたが、これはアップロードの日付か、番組放映日のものか?
アップされている動画は既にこの女性の出番の前の裏舞台からの様子も、歌い終わって舞台裏に引っ込んでからもうまくつなげているので、放映されたものをそのまま録画してYou Tube化したのではないように思うが、前評判通りなかなか興味をそそる作り方になっていた。
動画としては前後のやり取りも面白く、それがやらせ疑惑にもつながっているのだろうが、この女性の伸び伸びとして微妙にハスキーがかった豊かな歌声はまさに聴きものだった。いわゆるベルカント的な発声ではなく、ミュージカル『レ・ミゼラブル』のナンバーを歌ったように、地声的、ポピュラー音楽的な発声だが、心に染み入る声質とでもいうのか、まず声の質に魅力を感じた。マイクロフォン、PAを使っているのだが、それでも豊かな声量のようで、フレーズも長く、声の表情の変化も素晴らしかった。
もうすぐ48歳の独身女性で、12の時から歌を始め、プロの歌手を目指していたという。これだけの歌い手でもこれまでの年月埋もれていたというのは、広い世界ではありうることだとは思うが、それが、このようにして世界中の人々にあっという間に知られるようになるというのも、今の世の中ゆえだろう。「一夜明けたら有名人」を地で行った動画だった。
ただ、この美声が簡単に「消費」され、使い捨てられないようになることを祈りたい。
« まだ続けているiTunesへの取り込み | トップページ | 佐藤優(まさる)『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮文庫) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Chromebookを2週間ほど使ってみて(2024.03.20)
- Chromebook (クロームブック) デビュー(2024.03.04)
- 新しいプリンタの購入 EPSON EW-M752T (エコタンク搭載モデル)(2021.05.20)
- EPSON NY3000 WINDOWS 10 クリーンインストール(2020.07.27)
- 2011年, 2012年製 EPSON PC WINDOWS 7 から WINDOWS 10へ (2020.06.13)
「ニュース」カテゴリの記事
- ピリオド演奏の先達の一人、ホグウッドが亡くなった(2014.09.28)
- 二つのニュース(2014.08.05)
- 山中大地選手お疲れ様(2014.02.13)
- ソチオリンピック 代表選出 おめでとう 山中大地選手(2013.12.29)
- 手持ち可能な楽器(職業用)のEU持ち込み等の規則が改正されたらしい(2013.11.14)
「音楽」カテゴリの記事
- 音楽鑑賞で有用なサイトをリストとして掲載(2024.01.07)
- 高校時代に山田一雄さんの指揮のコンサートを聴いたことを思い出した(2023.12.07)
- Johann Sebastian Bach, Helmuth Rilling : Complete Bach Set 2010 - Special Edition (172 CDs & CDR)(2023.12.05)
- モーツァルト「伝説の録音」3巻セット [36CD+3BOOK]<通常盤> 飛鳥新社 タワーレコードONLINE(2022.04.24)
- 小林秀雄「モオツァルト」(2020.08.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログデザインを変更(2024.01.09)
- 年末にインフルエンザA型に罹患し、タミフルの副作用で大腸炎となったが快復(2024.01.12)
- 2021年初めての投稿(2021.04.16)
- 謹賀新年 2020(令和2)年 庚子 かのえね(2020.01.16)
- クルマでの帰省(2014.08.16)
「テクノロジー」カテゴリの記事
- “青空文庫を縦書きで読む” 「青空+BinB」が公開 というニュース(2013.10.04)
- 堀越二郎著「零戦 その誕生と栄光の記録」(角川文庫)(2013.10.03)
- リチウムイオン電池 (2013.09.27)
- foobar2000によるPCでの音楽鑑賞(2013.09.08)
- 日本航空ボーイング787のボストンでの相次ぐトラブルの不思議(2013.01.12)
« まだ続けているiTunesへの取り込み | トップページ | 佐藤優(まさる)『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮文庫) »
コメント