モーツァルトの誕生日 1756年1月27日生まれ 生誕254周年
昨年は奇を衒って、生誕253周年のところを254回目の誕生日などと書いたのだが、2010年は、満で数えると254周年となる。
1756年から1791年に掛けての日本史を 歴史データベース on the Web(歴史データ大型版 Ver.9.03)で検索し、興味のあるところを抜書きしてみた。
同時代人ということでは良寛さんのことを以前書いた(2008年7月16日 良寛さんとモーツァルトは同時代人だった!。良寛さんの誕生日はこのデータベースには出ていなかった)が、池波正太郎の『剣客商売』はちょうど田沼意次の時代、『鬼平犯科帳』の長谷川平蔵は松平定信の時代というように、モーツァルトの同時代だったということが今更ながら分かった。
また、上杉鷹山も同時代人だったのだ!
大国屋光太夫は、ロシアに漂流後、もしかしたら、ペテルブルグなどでモーツァルトの音楽を聴く機会があったかも知れないなどと想像するのは面白い。ちょうど、天正少年遣欧使(1585/03/23,天正13/02/22 日本の天正遣欧少年使節団一行が、グレゴリウス13世(83)に謁見する。)が、ローマでパレストリーナ(1525-1594)やビクトリア(1548-1611)の音楽を聴けた可能性があるあように。
1758/10/04,宝暦8/09/03
田沼意次が加増されて大名となり、評定所へ出ることを許される。
1758/11/02,宝暦8/10/02
良寛誕生。 江戸時代の曹洞宗の僧侶、歌人、漢詩人、書家。
(没年1831/02/18,天保2/01/06)
1760/10/10,宝暦10/09/02
家重の長男徳川家治が第10代の征夷大将軍になる。政治の舵取りは田沼意次になる。
1760/10/31,宝暦10/09/23
葛飾北斎となる中島時太郎(鉄蔵)が江戸本所の割下水に誕生。
1760/11/30,宝暦10/10/23
我が国初の麻酔手術を行う華岡青洲誕生。
1762/03/18,宝暦12/02/23
奈良が大火にみまわれ、東大寺戒壇院、興福寺などが焼失する。
1762/05/03,宝暦12/04/10
平賀源内が江戸湯島で物産会を開催する。
1762/11/29,宝暦12/10/14
安藤昌益、没。60歳(誕生:元禄16(1703))。思想家。
1763/06/15,宝暦13/05/05
俳人・小林一茶誕生。
1763/07/05,宝暦13/05/25
本居宣長が松坂で国学者加茂真淵と会う(この年の暮れ、宣長は正式に真淵の門弟となり、手紙のやりとりで教えを乞い、「古事記伝」の完成へと向かう。
1767/07/04,明和4/06/09
作家・滝沢馬琴誕生。
1767/07/26,明和4/07/01
幕府が側衆の田沼意次を御用人とする。
1769/09/17,明和6/08/18
御用人田沼意次が老中格に、西の丸老中板倉勝清が本丸老中になる。
1769/11/09,明和6/10/12
青木昆陽、没。72歳(誕生:元禄11(1698)/05/12)。甘藷先生と呼ばれた。
1769/11/27,明和6/10/30
賀茂真淵、没。73歳(誕生:元禄10(1697)/03/04)。国学の大家。
1770/07/07,明和7/06/15
鈴木春信、没。46歳(誕生:享保10(1725))。錦絵の創始などで浮世絵画法を革新した。
1771/04/18,明和8/03/04
杉田玄白が浅草の茶店で中津藩医の前野良沢と会い、小塩原刑場に腑分けを見に行く。
1771/04/19,明和8/03/05
解体新書の翻訳を開始する。3年6ヵ月を要す。
1771/06/14,明和8/05/02
藩政改革に着手した米沢藩主上杉治憲(鷹山)が、儒学者細井平洲を招く。
1772/02/18,明和9/01/15
田沼意次が老中に就任する。異例の抜てき。
1773/08/14,安永2/06/26
米沢藩主上杉鷹山の藩政改革を批判して、重臣7人が訴状を提出する(七家騒動)。
1773/08/17,安永2/06/29
平賀源内が秋田藩主佐竹曙山の招きにより秋田へ向かう。
1776/08/17,安永5/07/04
平賀源内がエレキテルを完成させる。
1776/10/06,安永5/08/24
国学者の平田篤胤が秋田藩に誕生。
1783/01/11,天明2/12/09
[ロシア暦12月31日]伊勢国白子の船頭の大国屋光太夫の船神昌丸が江戸送りの米を積んでこの日白子の港を出帆するが、まもなく駿河の沖で遭難し、楫なしで8ヵ月漂流する。
1783/08/05,天明3/07/08
浅間山、空前の大爆発。火砕流で鎌原村が埋り、死者466人。
1783/08/16,天明3/07/19
[ロシア暦8月6日]大国屋光太夫らがアリューシャン列島に漂着する。
1784/01/17,天明3/12/25
与謝蕪村、没。68歳(誕生:享保1(1716))。
1784/04/12,天明4/02/23
志賀島の農民甚兵衛が、田から「漢委奴国王印」と刻まれた金印を発見する。
1786/09/19,天明6/08/27
田沼意次が老中を解任される。
1787/08/02,天明7/06/19
松平定信が老中に就任し、田沼政治の一掃を図る。寛政の改革に着手。
1787/09/04,天明7/07/23
二宮尊徳が相模国足柄上郡栢山村に誕生。
1788/06/02,天明8/04/28
長谷川平蔵が火付盗賊改の役を解かれる。
1788/10/30,天明8/10/02
長谷川平蔵が再び火付盗賊改の役に就く。
1789/04/09,寛政1/03/14
三浦梅園、没。67歳(誕生:享保8(1723)/08/02)。思想家で条理学。
1790/07/06,寛政2/05/24
幕府が、朱子学を正学と定め、湯島聖堂での正学以外の異学の教授禁止を通達する。
1791/02/17,寛政3/01/15
大国屋光太夫らがイルクーツクを出発し、帰国懇願のためペテルスブルグに向けて出発する。
1791/06/08,寛政3/05/07
[ロシア暦5月28日]大国屋光太夫がツァールスコエ・セローで初めてエカテリーナ女帝に拝謁かなう。
1791/10/10,寛政3/09/13
[ロシア暦9月29日]エカテリーナ2世が大国屋光太夫に同情しイルクーツク知事に対日遣使勅令を発する。
1791/10/31,寛政3/10/05
[ロシア暦10月20日]大国屋光太夫がエカテリーナ2世に再度謁見を許され、手づから金牌を授与される。
今日は、モーツァルトの誕生ではあるが、コルトレーンの『至上の愛』 A Love supreme を初めて聴いてみたり、Queen の "A Night At the Opera" を聴いてみたりもした。
モーツァルトの曲は、マルコム・ビルソンのフォルテピアノ、ガーディナー指揮のイングリッシュ・バロック・ソロイスツによるピリオド楽器のモーツァルトとしては比較的初期の1987年の録音で、「クラヴィア」協奏曲第22番変ホ長調K.482と 有名な第23番イ長調K.488の2曲を寛ぎながら聴こうと思う。
下記は、珍しいリヒテルとブリテンの共演による第22番の第1楽章。(初めてYoutubeを貼り付けてみたが、結構簡単で驚いた。)
« 皆声というブログ解析サイト | トップページ | spam コメントやトラックバックが急増 »
「音楽」カテゴリの記事
- 音楽鑑賞で有用なサイトをリストとして掲載(2024.01.07)
- 高校時代に山田一雄さんの指揮のコンサートを聴いたことを思い出した(2023.12.07)
- Johann Sebastian Bach, Helmuth Rilling : Complete Bach Set 2010 - Special Edition (172 CDs & CDR)(2023.12.05)
- モーツァルト「伝説の録音」3巻セット [36CD+3BOOK]<通常盤> 飛鳥新社 タワーレコードONLINE(2022.04.24)
- 小林秀雄「モオツァルト」(2020.08.02)
「歴史」カテゴリの記事
- ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」シリーズ(2015.09.25)
- Rafael Kubelik The Symphony Edtion 23CDs(2014.07.27)
- テレビドラマ「みをつくし料理帖」と原作(2014.07.21)
- 堀越二郎著「零戦 その誕生と栄光の記録」(角川文庫)(2013.10.03)
「ディスク音楽09 ジャズ、ロック、ポップスその他」カテゴリの記事
- 「ボヘミアン・ラプソディー」 クィーン オペラ座の夜 より(2010.07.18)
- モーツァルトの誕生日 1756年1月27日生まれ 生誕254周年(2010.01.27)
- ビートルズもグレン・グールドと同じように「スタジオ・ミュージシャン」だった(2009.09.05)
- カーペンターズ 結成40周年 (1969年4月22日命名)(2009.04.25)
コメント