「6つのナポレオン」の‘idée fixe’
『シャーロックホームズの帰還』を、少し原文テキストを参照しながら読んでいたところ、少年時代から馴染みのあった『6つのナポレオン像』の中に興味深い表現を見つけた。
ベルリオーズ作曲の『幻想交響曲』の独創的な技法、『固定楽想』という言葉 idée fixe が、何とこの短編の中に下記のように登場するのだ。
“There is the condition which the modern French psychologists have called the ‘idée fixe,’ which may be trifling in character, and accompanied by complete sanity in every other way. "THE SIX NAPOLEONS" from "The Return of Sherlock Holmes"
「現代フランスの心理学者が『固定観念』と呼ぶような状態があります。それは性質としては取るに足らないものですが、その他のあらゆる点では完全な正常さが伴っているのです。」というような風ワトソン博士の台詞として、一種の偏執の説明の中に登場する。
(よくできたフリーの全訳サイト 「コンプリート・シャーロック・ホームズ」を発見。その中の該当箇所の原文は姉妹サイト「原文で読むシャーロック・ホームズ」のここ。なるほど、conditionは、症状か。だが、idée fixe をそのまま「脅迫症」と訳すのはどうだろうか?)
1904年に発表されたこの『6つのナポレオン』の当時、ドイルが書くようにその頃以前のフランスの心理学者が唱えていたのだろうか。
ベルリオーズの幻想交響曲1830年作曲なので、心理学用語としてそれ以前から用いられていたのか、それともベルリオーズがidée fixe という技法を使った際は一般的な日常語だったのか、もしくは、ベルリオーズのこのidée fixeによって、その後の心理学者たちが一種の偏執、妄想、固執をこの用語で表したのか、その辺の順序や真偽は分からないが、もしかしたら、フランス皇帝「ナポレオン」の胸像を扱ったこの短編で、ドイル得意の音楽知識を披露したのかも知れないなどとも思った。
音楽は、ジョルジュ・プレートル指揮ヴィーン交響楽団(Wiener Sinfoniker, Vienna Symphony Orchestra 1985年録音) の幻想交響曲
« 『恐怖の谷』Sir Arthur Conan Doyle "The Valley of Fear" を読む | トップページ | 無党派層と民主党の乖離 »
「ディスク音楽01 オーケストラ」カテゴリの記事
- ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」 ベルリンフィルによる録音のいくつか(2024.01.14)
- 2015年暮れの第九(読響とN響)のテレビ放送を聴いてトスカニーニを聴き直した(2016.01.03)
- 第6回音楽大学オーケストラフェスティバル(ミューザ川崎 2015/12/6 最終日)(2015.12.07)
- 第6回音楽大学オーケストラフェスティバル(ミューザ川崎 2015/11/28)(2015.11.29)
- 「コンサートは始まる」を20数年ぶりに再読(2015.10.01)
「文学」カテゴリの記事
- 小林秀雄「モオツァルト」(2020.08.02)
- ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」シリーズ(2015.09.25)
- 天の梯(そらのかけはし) みをつくし料理帖⑩(2014.08.11)
- 明日公開のジブリ映画「思い出のマーニー」の原作(新訳版)(2014.07.18)
「シャーロック・ホームズ」カテゴリの記事
- シャーロック BBCドラマ シーズン2 その3 The Reichenbach Fall(2012.08.17)
- シャーロック BBCドラマ シーズン2 その2 The Hounds Of Baskerville(2012.07.31)
- BBCドラマ シャーロック シーズン2 その1 A Scandal In Belgravia(2012.07.25)
- 映画『シャーロック・ホームズ』(2012.04.12)
コメント
« 『恐怖の谷』Sir Arthur Conan Doyle "The Valley of Fear" を読む | トップページ | 無党派層と民主党の乖離 »
Wikipediaの英語版を見つけた。
"The initial introduction of the term idée fixe, according to intellectual historian Jan E. Goldstein, was as a medical term around 1812 in connection with monomania."
"It also was transferred to nonmedical culture, most notably by the composer Hector Berlioz..." The term leitmotif refers to the same musical device as idée fixe. "
https://en.wikipedia.org/wiki/Id%C3%A9e_fixe_(psychology)
投稿: 望 岳人(Mochi Takehito) | 2020年1月16日 (木) 13:57