『金婚式』と『金と銀』と『大学祝典序曲』
両親の金婚式を祝って、マリーの『金婚式』を。
Gabriel Prosper Marie (1852-1928) La Cinquantaine ラ・サンカンテーヌ (The Golden Wedding) 金婚式
Hans Kann ハンス・カン(ピアノ) 〔1986〕
Stanley Black / London Symphony Orchestra〔1985〕
cinquanteが50のこと。Cinquantaineは概数の50のことだという。50周年祭というのが直訳だろうか。
擬バロック風の音楽で、ピアノのお稽古の曲だが、改めて聴いてみるといまだに愛好されているだけのことはあるように思った。小学校の時の鑑賞教材だったかも知れない。探してみたらブラック指揮のロンドン響のオーケストラ名曲集というようなアルバムにもオーケストラ版が入っていた。
金婚式に関係があるかは分からないが御めでたい感じなのでレハールの『金と銀』を。
Franz Lehar (1870-1948) Gold Und Silber 金と銀
Willi Boskovsky / Vienna Philharmonic Orchestra 〔1972〕
シュトラウス一家よりも親しみ深く豪華な感じはさすがにレハールというところだろうか。
次男は、この4月に中学に入学した。まだ大学には間があるが、少しはアカデミックな気分に近づいたか?ということで、ブラームスの『学芸祝典序曲』(大学祝典序曲というのは作曲の経緯からはそう訳しても適切なのだろうが、より広く「学園」とか「学芸」とか訳す方が適当のように思う。)継ぎ合わせ的、ポプリpotpourri的な曲だが、さすがにブラームスの手になり、セルの指揮は聴き応えがある。
Johannes Brahms (1833-1897) Academische Festouvertüre, Op.80
George Szell / The Cleveland Orchestra 〔1966〕
« ハイドン 弦楽四重奏曲No.67ニ長調「ひばり」 ヴィーン・コンツェルトハウス四重奏団 | トップページ | Jリーグ 横浜Fマリノス対セレッソ大阪 観戦、そしてワールドカップ »
「生活・レジャー」カテゴリの記事
- 謹んで新年のお慶びを申し上げます(2017.01.01)
- 第5回音楽大学オーケストラフェスティバル 第2日 ミューザ川崎(2014.11.26)
「ディスク音楽01 オーケストラ」カテゴリの記事
- ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」 ベルリンフィルによる録音のいくつか(2024.01.14)
- 2015年暮れの第九(読響とN響)のテレビ放送を聴いてトスカニーニを聴き直した(2016.01.03)
- 第6回音楽大学オーケストラフェスティバル(ミューザ川崎 2015/12/6 最終日)(2015.12.07)
- 第6回音楽大学オーケストラフェスティバル(ミューザ川崎 2015/11/28)(2015.11.29)
- 「コンサートは始まる」を20数年ぶりに再読(2015.10.01)
「教育」カテゴリの記事
- NHK 下期のテレビ英会話 「しごとの基礎英語」(2013.10.10)
- 「一億人の英文法」のTOEIC効果(2013.09.11)
- 「攻略 英語リスニング」の効果実感 TOEIC リスニング(2012.08.18)
- リーダーの決断 (滋賀県 大津市長)と『沈黙の町で』の終了(2012.07.17)
「ディスク音楽04 独奏」カテゴリの記事
- 小学館 モーツァルト全集のCDを夏の帰省時に持ち帰った(2014.09.02)
- マリア・ティーポのバッハ「ゴルトベルク変奏曲」(2014.06.24)
- ヴォイジャー(ボイジャー)のゴールデンレコード(2013.09.16)
- グレン・グールドの1981年ゴルトベルク変奏曲の録音と映像の微妙な違い?(2013.06.24)
- 年末に届いた "LIVING STEREO 60 CD COLLECTION"(2013.01.04)
« ハイドン 弦楽四重奏曲No.67ニ長調「ひばり」 ヴィーン・コンツェルトハウス四重奏団 | トップページ | Jリーグ 横浜Fマリノス対セレッソ大阪 観戦、そしてワールドカップ »
コメント