新年度が始まり激込みの痛勤電車
新年度から、これまでのドア・ツー・ドアで約40分ほどの勤務先から、約1時間の勤務先に転勤になり、電車一本だったのが、2回の乗り換えが必要になった。これまでも乗っていたJRの乗る時間帯が早くなり、乗り換え駅の都合で乗る号車を変えたこともあり、これまでより混雑する車両に乗ることになってしまった。
新学期が始ったこともあり、通学する児童、学生、そして学校教師たちもどっと繰り出したこともあるのだろう、先週よりも今週の方が混雑度が上がっているように思う。
特に今朝はひどかった。途中駅でほとんど降車する人がおらず、次々に乗客が乗り込んできて、足元には高校生がでかいカバンを置いているので、足場確保もままならず、ドア付近の手すりに身体を押し付けられ、身体がねじれ、息が詰まるかと思うほどだった。
少し家を出る時間を早めれば、最も込むその車両を避けることができるので、明日からは少しでも早起きするよう心がけよう。
ただ、通勤時間と距離が伸びたのも悪いことばかりではなく、このところの寒さにかまけて減っていて、これまで特に意識して歩かなければ一日6000歩どまりの歩数が、乗り換え駅がJRと会社線の距離があることもあり、普通に通勤して勤務先の中を動くだけで、1万歩を超えるようになったのは、ウォーキング的にはよいことだ。
« 今日も冷たい風雨、宇宙兄弟第9巻 | トップページ | XPの調子がよくなったので立て続けにバージョンアップインストール »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年 乙巳 新年(2025.01.10)
- ブログデザインを変更(2024.01.09)
- 年末にインフルエンザA型に罹患し、タミフルの副作用で大腸炎となったが快復(2024.01.12)
- 2021年初めての投稿(2021.04.16)
- 謹賀新年 2020(令和2)年 庚子 かのえね(2020.01.16)
« 今日も冷たい風雨、宇宙兄弟第9巻 | トップページ | XPの調子がよくなったので立て続けにバージョンアップインストール »
コメント