ソーシャルネットワークサービスというもの
メール、ホームページ、掲示板、ブログ、Youtube、ソーシャルネットワークサービス(SNS)、トゥイッターなどなど、インターネットによる「情報」の発信、共有はすさまじいスピードで拡大をし続けているようだ。自分にとって既にメールは完全に社会インフラとして、電話、ファックスよりも業務上無くてはならないものになっているほどだ。
ところで、つい最近登録者が全世界で5億人を越えたというFacebookというSNSだが、これについての警鐘記事が目に留まったのでメモしておきたい。
要は、ネットワークに個人情報を公開しすぎないほうが望ましいという、基本的な内容ではあるのだが、5億人もの登録者という話に、つい私もと思ってしまう自分への自戒を込めて。
フェースブックがあなたの人生をぶち壊す ニューズウィーク日本版
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2010/07/post-1473.php
以前、アマゾンのお気に入りリストが本人の意図を確認することも無く、ネットに公開されたという事件があり、それに対して猛反発したことがあったが、ナイーブな個人と、その情報を活用、悪用しようという組織との対立という図式であろうか?
ただ、この記事にしてもSNSのメリットを全否定しているわけではないし、自分自身、メリットは認めてはいるのだが。(とは言え、日本のSNSとして著名なmixiも最近はまったくアクセスしていないのだが。)
« 年末の「第九」演奏習慣の誕生秘話 東京音楽学校学生の学徒出陣の際の演奏に由来! | トップページ | 湿度の少ない暑さが続く »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Chromebookを2週間ほど使ってみて(2024.03.20)
- Chromebook (クロームブック) デビュー(2024.03.04)
- 新しいプリンタの購入 EPSON EW-M752T (エコタンク搭載モデル)(2021.05.20)
- EPSON NY3000 WINDOWS 10 クリーンインストール(2020.07.27)
- 2011年, 2012年製 EPSON PC WINDOWS 7 から WINDOWS 10へ (2020.06.13)
「ニュース」カテゴリの記事
- ピリオド演奏の先達の一人、ホグウッドが亡くなった(2014.09.28)
- 二つのニュース(2014.08.05)
- 山中大地選手お疲れ様(2014.02.13)
- ソチオリンピック 代表選出 おめでとう 山中大地選手(2013.12.29)
- 手持ち可能な楽器(職業用)のEU持ち込み等の規則が改正されたらしい(2013.11.14)
「テクノロジー」カテゴリの記事
- “青空文庫を縦書きで読む” 「青空+BinB」が公開 というニュース(2013.10.04)
- 堀越二郎著「零戦 その誕生と栄光の記録」(角川文庫)(2013.10.03)
- リチウムイオン電池 (2013.09.27)
- foobar2000によるPCでの音楽鑑賞(2013.09.08)
- 日本航空ボーイング787のボストンでの相次ぐトラブルの不思議(2013.01.12)
コメント
« 年末の「第九」演奏習慣の誕生秘話 東京音楽学校学生の学徒出陣の際の演奏に由来! | トップページ | 湿度の少ない暑さが続く »
有用な情報を有難うございました。思慮しているのはまさに情報の管理問題で、どのような情報を出して、何を出さないかですね。リンクの内容はかなり特殊な例が扱われていますが、例えば顔写真にしてもデジタルスキャン術が進んでいるので悪用されやすいですね。もちろん本当の生年月日は可也危ない情報です。
投稿: pfaelzerwein | 2010年7月25日 (日) 12:53
フェイスブックは、たしか実名を前提にしているのではなかったかと思います。当方、パソコン通信以来の古参ネットワーカーですので、ネット上での不愉快なトラブルは多数見聞きしております。著名人やネット上で商売をしている人ならともかく、匿名を守る方が面倒がなくて良いのでは。某mixiも、一度ご招待されて参加したことがありますが、メールのチェックとブログの更新でせいいっぱいで、まめに見ることなどとてもかなわず、放置してしまっています。たぶん今後も、手を広げる可能性は薄いです。
ブログ記事については、地名人名など、固有名詞を使う際には注意するように心がけています。
投稿: narkejp | 2010年7月28日 (水) 06:49
pfaelzerweinさん、narkejpさん コメントありがとうございます。
ニューズウィーク日本版が挙げた実例は確かに極端なものが多いようですね。
それでも最近、取引先の外国の方の性別を調べる検索で、FACEBOOKの内容がときおりヒットすることがよくありますので、FACEBOOKの存在自体気にはなっていました。欧米系の性別はそれでも分かり易いですが、アジア系となると名前のバリエーションが多いのでテキスト情報だけではほとんどお手上げのところ、FACEBOOKだと顔写真が付いているため、そのファーストネームの性別が区別しやすく、メールにMr. Ms.が付けられるようになります。もちろん顔写真の性別が違うとか、実物と違うとかという可能性もありますが、それを見る限り、性別、年齢、東洋系とかアフリカ系とかまで判断できるように思います。
逆に言えば、そこまで個人情報がFACEBOOKに加入していない者にもオープンになっているということでしょうか。5億人の登録者の方々、大丈夫か?という気になってしまいます。
投稿: 望 岳人 | 2010年7月30日 (金) 06:45