薄型テレビのスピーカーの音質など
大型テレビが増え、画面からの視聴距離が遠くなったことや薄型テレビのスピーカーの特性がブラウン管時代よりも後退している?(*)ことなどもあり、特に耳が遠い人(老人や難聴者)には聞こえにくくなっているようだ。我が家でも、実家が2010年の春に32インチの地デジテレビに買い換えたのだが、5月の連休に遊びに行ったとき、母が若干耳が遠くなったということで、気に入りのドラマを見るときなど、字幕機能を使いながら、父が相当の大音量にしていたので、驚き、何とかしなければならないと考えるようになった。
この年末年始の帰省のときに、母の手元にテレビ音声用のスピーカーを設置してそこから音が出るようにすればいいのではないかと思いついた。たまたまそのような関心をもっていたせいか、JR東日本の車内の通信販売カタログに、テレビに赤外線の発信機を付けて、手元スピーカーでそれを受信するという装置が約1万円ほどで売られていたので、今回の地デジ化と高齢化があいまってそのような需要があるのだな、と思った。(オーディオテクニカからも同様の製品が発売されている。)
(*)「薄いスピーカを使いながら音質劣化をいかに低減するか、どうにもこうにも困っている。大画面化するテレビ受像機の映像に負けないように、高音質を目指さ ないといけないのに……」。デジタル家電/電子部品に関するある展示会の会場で、テレビの音響設計を担当する複数の設計者はこのように現状を吐露した。
ただ、赤外線を飛ばすのではなく、テレビのイアフォンジャックか音声出力端子に有線接続する手元スピーカーで解決できるのではないかと思い、調べてみたところ、そのような需要に応じた製品が出ていることが分かった。
アマゾンでは、パッシブ型の廉価なスピーカーはテレビアンプからの出力が低いので、音を満足に出すために最大音量にする必要があり、使い物にならない(最大音量時にイアフォンジャックからプラグを抜いたら大変なことになる)との厳しい評価があったが、ビクターの乾電池式アクティブ型は、そのようなこともなく結構評判がよかった。
また、イアフォンジャックにつなぐと、家族がテレビのスピーカーから聞けなくなるので、どうすればいいかと思ったが、アマゾンの同時購入品に、ステレオピンプラグと赤白のオーディオ端子をつなぐための変換ケーブルがあるということが分かり、これで解決できた。早速実家に充電池のエネループセットと一緒に送ったところ、テレビの裏側のアナログ音声出力端子に早速弟が接続してくれて効果があるようで、よかった。
その他の方法としては、テレビが光デジタル信号出力端子を備えているので、入力端子を備えたアクティブスピーカーをつなぐという手もある。オンキョーのPC用スピーカーだが、結構よさそうだ。我が家でも音声に不満がある(とは言え購入当初よりも音質調整の効果や多少のエージング効果で聞き易くはなった)ので、アナログ音声出力をオーディオ用のプリメインアンプにつないで、音楽番組などのときには大型のスピーカーから音を出すようにしているが、もうアンプが30年近く前のものなので、安定感に少し心もとなく、廉価で音質向上するためにこれも検討してみたいものだ。
テレビメーカー各社は、高齢者向けということでは、難聴対応や補聴機能のついたテレビを発売していないようだが、富士通のラクラクホンがあれほどヒットしていることをかんがみても、老人向けのテレビ(大音量でなくても言葉がくっきりと聞き取れる機能が第一)は結構需要があるように思われる。
参考:ネットで見つけた薄型テレビスピーカーへの不満など
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010541/SortID=6549132/
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3646319.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/215319/2/
http://allabout.co.jp/gm/gc/215325/3/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059783/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431866429
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10778127/
« CX2の試し撮り | トップページ | ランドセルは海を越えて 受付開始 早速応募 »
「生活・レジャー」カテゴリの記事
- 謹んで新年のお慶びを申し上げます(2017.01.01)
- 第5回音楽大学オーケストラフェスティバル 第2日 ミューザ川崎(2014.11.26)
「テクノロジー」カテゴリの記事
- “青空文庫を縦書きで読む” 「青空+BinB」が公開 というニュース(2013.10.04)
- 堀越二郎著「零戦 その誕生と栄光の記録」(角川文庫)(2013.10.03)
- リチウムイオン電池 (2013.09.27)
- foobar2000によるPCでの音楽鑑賞(2013.09.08)
- 日本航空ボーイング787のボストンでの相次ぐトラブルの不思議(2013.01.12)
「健康」カテゴリの記事
- 肉、油(揚げ物)を好きなだけという、糖質制限食の「モットー」は(2014.09.03)
- 何が功を奏したか? (痛風対策:尿酸値の減少)(2014.08.07)
- まねごと糖質制限食の半年試行錯誤(2014.07.24)
- 腰痛と敷布団(マットレス)には関係があるようだ(2012.12.12)
- 暑い夏を乗り越えての痛風、高尿酸血症その後(2012.09.19)
「オーディオ・ヴィデオ」カテゴリの記事
- 再生音の「ビリつき」というもの (2013.09.15)
- foobar2000によるPCでの音楽鑑賞(2013.09.08)
- モスキート音(高音域)の聞こえ方 簡易テストのページ(2012.05.29)
コメント