またしても春の嵐
4月3日 夜9時前。
猛烈に発達した低気圧に吹き込む風で、暴風と大雨に見舞われている。暴風圏の大きさでは、超大型台風並みということで、昨年9月21日に襲来した台風15号を思い出す。
あの時は、勤務先からの帰宅勧告が1時間ほど遅く、乗っていた列車が途中駅で運転中止になりそうになり、同僚の中には帰宅困難になった人もいたほどだったが、今回は気象庁やマスコミも昨日から大荒れ予報を繰り返し流したこともあり、帰宅勧告が1時半ごろには出て、最寄の通勤電車が運転取り止めになる前に帰宅できた。
現在21時前だが、風速はピークを迎えた感じで、通勤路線は軒並みストップしているようだ。
次男の通う学習塾は、ちょうど春期講習の最終日になるのだが、暴風波浪警報が発令しているにも関わらず、講習中止の連絡が無く、自主的に危険と判断して出席を取りやめた。マスコミが盛んに外出を避けるように呼びかけていたのだが、もし出席していれば風が一番吹き荒れる時間帯に帰宅することにもなりかねなかったので、まあよしとしよう。
« MS の無料セキュリティソフト | トップページ | 尿酸の排出は腸からも。それが低下? (痛風の原因が新たに確認?) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年 乙巳 新年(2025.01.10)
- ブログデザインを変更(2024.01.09)
- 年末にインフルエンザA型に罹患し、タミフルの副作用で大腸炎となったが快復(2024.01.12)
- 2021年初めての投稿(2021.04.16)
- 謹賀新年 2020(令和2)年 庚子 かのえね(2020.01.16)
「自然・環境・生物・宇宙」カテゴリの記事
- 謹んで新年のお慶びを申し上げます(2017.01.01)
- ジョージ・R・R・マーティン「氷と炎の歌」シリーズ(2015.09.25)
- 丸山コーヒーと中秋の名月(2015.09.27)
- 紅梅が開花していた。ソチ五輪間近。(2014.01.31)
- 遺伝にとって画期的な研究のように感じた(2013.12.04)
« MS の無料セキュリティソフト | トップページ | 尿酸の排出は腸からも。それが低下? (痛風の原因が新たに確認?) »
コメント