« 2024年2月 | トップページ

2024年3月の4件の記事

2024年3月20日 (水)

Chromebookを2週間ほど使ってみて

Chromebookを3月4日から2週間ほど使ってみての感想。

デビューの記事をアップして追記で追加の感想をアップしてきたが、とりあえずの総括を。

1. テレビや電子レンジのように家電感覚で気軽に使えるということが一番のポイントだろう。スイッチオンすれば直ぐに使えるようになり、スイッチオフすれば直ぐに切れる。ディスプレイを閉じればスタンバイになり、開けばすぐ使える。(もちろんロック画面の設定をすれば、勝手に誰かに使われる恐れは少ない。)

2.OSのUpdateもバックグラウンドでほぼ自動的に短時間で行われる。我が家の古い低スペックのWindowsPCではマンスリーアップデートが来ると、その間はほぼ使い物にならなくなるほど(2年ほど前家族が買った新型のWindow11は高スペックのためそのような弊害は少ないようだが)。それに関連して、コンピュータウイルスなどマルウェア対策がWindows機ほどには(今のところ)不要なようで、その分軽い。

3.クラウドとローカルの違いを意識せずにシームレスで使える。WindowsのOneDriveよりも直感的に使いやすい。但し、ローカルでの作業に制約があるようなので、その分はトレードオフ関係なのかも知れない。

4.IMFが優秀なのか仮名漢字変換での変換候補も有力候補が上位にリストアップされるので、文章入力もストレスない反応時間で、流行遅れの言葉だが「サクサク」と進んでくれる。考えたことがそのまま文章にできる感覚で、大したことを書いているわけではないが、入力に集中できる。(キーボードの割当がWindowsと異なるのは慣れしかない。)

5.同じ回線を使っているとは思えないほどWebブラウジングのスピードもWindowsPCに比べて大変速いので、イライラが抑えられる。(その分、つい使いすぎてWifiの通信量が増えるのだが。)

6.CPUに空冷ファンがなく、ストレージが回転系のHDDではない固体メモリなので、PCからの騒音が全くといっていいほど出ない。廉価ヘッドフォンで直接PCから聴くという廉価な組み合わせでの音楽鑑賞だが、以前よりも再生音の音質が上がり、音楽鑑賞が楽しい。(但し、データベースとして優秀なiTunesが使えないのがネック。大した手間なく移行でき、データベース的な管理ができる音楽プレーヤーがあればいいのだが。)

7.動画編集やウェブ会議などの重い作業用にChromebook Plusが発表されたというが、今のところそのような作業を行わないので、これで十分。

8.バッテリーの持ち時間が長く、80%の電池に優しいアダプティブ充電設定でも、AC電源を抜いたバッテリー駆動で7時間ほど無充電で使えると表示されるので、デスクからコタツに持っていくなど気軽に使える。筐体も軽いので外に持ち出しも可能(ただし、LTEデータ通信対応ではないので、外で通信する場合にはスマホのテザリングが必要となる:試しにテザリングをしてみたら使えるが、スマホの電池とデータ通信量が大変なことになりそうだ。)

欠点についてもいくつか挙げたが、このPCの特徴であるタブレット的な使い方なども含めてまた別途まとめてみたい。

2024年3月16日 (土)

ブログをHTTPS化しました

2019.11.08 【ココログ】ユーザーブログのHTTPS化に対応しました

というアナウンスが4年も前からリリースされていたのに、これまで躊躇っていたが、フリーWifi使用時にはHTTPでは危険だということを知り、重い腰を上げて切り替えることにした。

2024/3/16から切り替え実施。

Screenshot-20240316-064820

 

続きを読む "ブログをHTTPS化しました" »

2024年3月 9日 (土)

生演奏の記録を振り返って (2015/08/11起稿、2023/03/09修正投稿)

過去にこんな記事を書いた。

 

https://kniitsu.cocolog-nifty.com/zauber/2005/02/

12. コンサートの感想文 管理人  2003/02/04 (火) 11:40

 

 小学校のときは、群馬交響楽団の移動音楽教室。中学校のときは?高校のときは、新星日本交響楽団の来演。音楽の授業で配布された、武蔵野音大?の地方公演でメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を聞いた。やはり高校から配布されてN君と夏休みに行った上田でやった山田一雄指揮の読売交響楽団?、弘中孝のピアノ。確か、ショパンの一番と新世界。ラデツキーで拍手をするのを覚えたのはあの時だった。大学時代は学生オーケストラで山田一雄、コシュラー、江藤俊哉などを聞いた。なぜか中村紘子のリサイタルにも行った。アルバンベルクカルテット。ニコレと小林道夫。マリークレール・アラン。小沢/BSOでヴェーベルン、未完成、オケコン。まあ数えるほどだ。社会人になってからは、田舎だったけど東京出張のときのスイトナーN響のブル8。地元でクレーメルとアルゲリッチ、マリナーとAOSMITF、フランス国立放送、コバケンとモスクワフィルとダンタイソン、サイトウキネンオペラの「火刑台上のジャンヌダルク」、メータ/イスラエルフィルの冴えない演奏。ジュリアードQのヤナーチェクとモーツァルトの弦5八長(今井信子)、クリスティアン・ツィメルマン、フジ子・ヘミング。サンクトペテルブルク「交響楽団」、シュタインとバンベルク交響楽団。その他アマチュアのコンサートいろいろ。引っ越してからは、ブレンデルとキーシンくらい。時間と金の問題が大きいし、「クラオタ」というほど音楽一途の情熱がなかった。生演奏はそれほどガッカリすることはなかった。惜しかったのは、パリに行ったとき新オペラ座でやっていた「カルメン」を見られなかったこと。チケット求むをするほどの度胸もなかったし。まあぼちぼちまとめてみようと思う。
 これからはオペラやバレエも楽しみたいものだ。

2003年以降は、ほとんどブログにまとめてあるはずだが、我ながら音楽好きを自認しているとは言え、生演奏経験は数少ない。

(2015/08/11起稿)

---------------

追記 2024/03/09 

2016年1月頃からブログ投稿をする習慣が途絶えたため、コンサートの感想などはTwitter (現 X)に短文で投稿したりしなかったりで、結構曖昧になっている。また2020年1月からの新型コロナウイルス流行により、コンサートなどの密閉空間に行く機会がめっきり減ってしまったので、生演奏自体から相当離れてしまっている。

-----------------

 

 

 

2024年3月 4日 (月)

Chromebook (クロームブック) デビュー

Lenovo Chromebook クロームブック IdeaPad Flex 3i Gen8 12.2インチ インテル® プロセッサー N100 タッチスクリーン 日本語キーボード 重量1.25kg アビスブルー 82XH001KJP を購入。

小画面のスマートフォンでは、コミックの細かい吹き出しの文字が読めないので、タブレットPC(AndroidかWindows)をAmazonなどで探していたが、ふとChromebookが目に止まったので調べてみると、タブレットPC並のタッチパネル機能を持ち、スマホのAndroid並の操作ができるものを見つけた。

上記のリンクの製品は、ネット上の評判もよく、たまたま28%引きタイムセールとポイントアップ10%が実施中で、元値よりも圧倒的に廉価な値段で買うことができることに気づき、使い物になるかどうかの懸念で迷った末、3月2日の土曜日夜についポチッとしてしまった。暫くしてからBluetoothマウスも追加でポチッとクリックした。昨日日曜日はネットでChromebookの予習的な調べものを行ったりして過ごした。

3月4日の月曜日の朝、Chromebookが配達された。

このブログ記事もChromebookで書いている。キーボード操作がWindowsのキー配置と異なり、変換の候補確定キーがスペースキーであることにようやく気付いたところで、試行錯誤しながら書いているが、現行の低スペックのWindows11に比較して、圧倒的に立ち上がりスピードや、ネットのスピードも速く軽く、今のところはとても使える感じを持っている。

懸案のコミックも、12.2インチの比較的大きいディスプレイで読めるので、細かい吹き出し文字は老眼ゆえに少ししょぼしょぼするが、タッチパネルも相まって、実用に耐える感じだ。

プリンタにも繋がり印刷もできた。スマートフォンのAndroidとの連携性が緊密過ぎる感があるので、そこは設定で変える必要がありそうだ。

しばらくいろいろいじってみて、様々な感想をアップしていきたい。

もともと、2020年6月13日 (土) 2011年, 2012年製 EPSON PC WINDOWS 7 から WINDOWS 10へで、USBメモリ起動のCloudReady(現在ではGoogleが開発会社Neverware ごと買収した「CloudReady」を「Chrome OS Flex」に一新 )のトライアルをしていたこともあったし、それより遥か昔に 2007年3月28日 (水) KNOPPIX 5.1.1 日本語版でやはりLinux系のUSBメモリ起動を齧ってみたことがあり、Windows以外のOSにも興味があったこともあり、ChromeOSは結構楽しい。

 

続きを読む "Chromebook (クロームブック) デビュー" »

« 2024年2月 | トップページ

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31